CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

September,20202020年09月

Innovation Co Creation(ICC)サミット in 京都 2020 2020年9月2日 Filed under: 日記講演会・展示会参加

コロナ渦の真っただ中のスタートアップイベント。

一時はほんとにやるのかな?・・・とドキドキでしたが、結果やることに!感謝!

https://industry-co-creation.com/events/icc-kyoto-2020

私が大変お世話になっておりますメンターであるJSSAの岡代表のご紹介でスタートアップイベント ICC2020 in 京都に参加してきました。

250社のピッチと、900人が集まるイベント。コロナ渦ということもあり、完全防備。

検温、消毒、マスク、フェイスシールドがないと会場には入れないWithコロナでのイベントとしてお手本となるべく開催することにチャレンジしたという小林代表の言葉に、イベントもこうやってチャレンジしていかないとできないと思いました。

通常の開催でも大変なのに、今回コロナ対策もとても大変だったと思います。その分かなり貴重な話をいろいろお聞きできました。また、様々な場所でお会いすることができないような素晴らしい経営者の方にお会いしてお話をお聞きすることができ、本当に素晴らしいイベントだなと思います。

そう、あのセミナーで講師をされていた人。このイベントでパネリストとして話されていた企業の経営者の方が本当に多くいらっしゃって様々な話をお聞きでき、学び多き3日間になりました。特に勉強になったのは、スタートアップカタパルトといわれるピッチコンテストです。

なかなか興味深い話が多かったです。スタートアップのあるあるなんでしょう。ダウントレンド時の経営者とリーダーシップ、ファンドマネージャーの投資哲学なんかの話は非常に印象的でした。

セミナーはタイムスケジュールで4会場~5会場で行われます。企業の展示会というよりは、ビジネスモデル構築の仕組みとか最近の状況などをスタートアップ企業や、大手企業の経営者やCFOなどがパネルディスカッションで話するような場でした。今話題のSaaS企業の課題や、普及させるのに実施した施策など、本当にいろいろ勉強になりました。


一つ一つのセミナーに見どころがあり学びもありましたが、一番学び多かったのはやはり「スタートアップカタパルト」での7分間のピッチコンテストでした。日本や世界の社会問題についての解決策として、少子高齢化、農業、バイオ、医療、日本伝統の保護、世界経済新興国と日本など、についての課題などスケールがでかい話が多かったなと感じました。

またプレゼンテーションの内容についても分析し、みんなのプレゼンを聞いていて、なんとなく構成は以下のような流れ僕的にはきれいで素敵だなと思いました。

■プレゼンテーション(7分)
・世の中に何をしているのか?
・なぜはじめたのか。
・始めたときの思い出、始めたときのエピソード
・業界はどういうプロセスでできているか。
・どう変えたのか。どうなれば良いと考えたのか。
・自分がいる現場感、そこでどう思って同当事者として話するかが大事(リアルな想い)
・そして何を伝えたいか。どんな取り組みをしているか。

そしてそこにもう一つ・・・
・意外性、想い。奥の深さ、感動するストーリー
誰もに伝えられる感動的な取り組み。多くの人に指示を受けられるような賞賛される取り組み。素晴らしい取り組みなどを実行した起こったことなど。


プレゼンテーションが皆さん本当にお上手で、日本の最高峰のプレゼン聞いた気がします。

京都で、日本中から集まった「素晴らしい取り組みとそのプレゼン」を聞けたことで元気とやる気。そして自分自身のまだままだだなって思う気持ちを原動力にやることがいっぱいあるなっていうパワーをもらう素晴らしいイベントでした。

8月 お誕生日会 in 東京 2020年8月27日 Filed under: 会社行事採用関連日記

8月は東京、久々の誕生日会です。マスク着用で!

ケーキが食べれない松場くんのためにこの月だけはケーキじゃないものでお誕生日会やります

斬新にも、お饅頭にろうそく立てて火をつけます。

消すときも、ふぅ~と息をかけるのは厳禁。手で消します。

松場くん、お誕生日おめでとうございます。
集合写真撮影するの忘れました(笑)。

お誕生日おめでとうございます。

松場くんにとって良い1年になりますように!

2020年8月お誕生日会 in 札幌 2020年8月20日 Filed under: 会社行事採用関連日記

朝礼でもソーシャルディスタンスで、テレワークも進み、かつ時差出勤もあるのでなかなか集まることが少なくなりましたが、やっぱりチームワークとかコミュニケーションって大事だよなと思うこの頃。

8月は佐藤君のお誕生日会。なぜかメロンの頂き物があり、ケーキかメロンか選んで食べれることになりました。

佐藤君お誕生日おめでとうございます。


なかなかみんなが揃うことないない中で管理部の皆さん誕生会企画してくれてありがとう。

今月もなんとかできてよかった。

こうやってみんなでお祝いできるってやっぱりいいもんだなと思いました。今となってはこれが一番贅沢な時間。みんなありがとう!

ハチイチ花火 北海道に元気を!みんなに笑顔を!札幌市内・北海道20か所以上で無観客打ち上げ! 2020年8月3日 Filed under: 日記

 

今年新型コロナウィルスの影響で、様々なイベントがなくなりました。

人が集まる場所がすべてダメなので、花火はもちろん祭りもすべて中止。コンサートや舞台、演奏会などもほぼ中止になりました。

みんな元気がない。あまりにも悲しい。

そこで、無観客で「悪疫退散祈願」を目的として、有志が集まりこの花火を企画しました。

北海道内20か所以上の場所で、2020年8月1日(土)8時1分に打ち上げる5分の花火。

多くの人に見てもらいたい。本当にたくさんの人に連絡をして協力してもらった。ご協賛いただきました皆様本当にありがとうございます。

素晴らしい花火みていただき、お礼の手紙もたくさんいただきました。こんな時だからこそ、未来の何か希望となるようなこと。自分たちのできることからやらないと。

見られなかった人はごめんなさい。でも、見れた人が少しでも元気になってくれたら嬉しく思います。

がんばろう!乗り切ろう。みんなにつらく、大変な時だけど・・・しっかりと前を向いて頑張っていきましょう。

 


頑張ろう北海道!「ハチイチ花火プロジェクト」取材記事

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ