CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

November,20162016年11月

土屋人間社長塾 海外視察 in ASIA 2016年11月20日~24日 2016-11-25 Filed under: 日記海外

私のもっとも尊敬する経営者である土屋会長から、私は7年前に1年間の土屋人間社長塾に通い学ばせていただきました。

私にとって土屋会長は本当に勉強家で、そして何よりご一緒させていただきながら本当に多くの学びを頂いております。

人間力という意味でも、私にとって本当に尊敬すべき経営者です。

その土屋会長と年に1回ご一緒させていただける海外視察。土屋会長と一緒に旅ができる素晴らしい時間です。

今回は、マレーシアとシンガポールに行ってきました。私はマレーシアもシンガポールもいったことがなかったのでとても楽しみでした。

私の行く前の印象でいうと、ASEAN諸国の中でも先進国というイメージのこの2国。タイ、ベトナム、フィリピンなどに比べるとこの隣接した2国は、双方が近代的であるという先入観がありました。

しかしながら、いってみてわかったことは、この2国は国民性に本当に大きな違いがある国だと感じました。

マレーシアは、首都であるクアラルンプールだけが近代化しており、広い豊かな国土。温和な国民性。まさに南国、アジア的なゆったりした空気が流れる国だと感じました。なにより首都であっても、仕事している人たちがのんびりしているように見える。

マレーシア ツインタワー

不思議なんですが、時間がゆっくり流れているんだろうなという雰囲気を感じます。

観光だったり、余暇を楽しむという意味ではすごく人間味あるれる感じがしました。ただ、仕事したらゆっくりすぎてどうなんだろう。南国アジアだからこのくらいのスピード感という自分の認識を調整しないといけないなと感じました。

HIS マレーシア視察

それにくらべてシンガポール。国土が狭く、第1次産業はほぼなく、水でさえも自給自足できない国。東京23区ほどの面積に、550万人という東京都の半分以下の人口の国。あまりにも何もなさ過ぎて、昔は漁業が産業だったということです。

それを人が進化させてきました。政治と経済が危機意識を持ち、将来についてどうしていくか。どうなればシンガポールという国が生きていけるか。私はそんな風に感じました。

人は、課題と問題意識があるとそれ対して対応し解決しようとすることができます。その問題意識が、この7年間でGDPを2.2倍に押し上げている超経済成長率の高い国です。また、言語を含め国際的な交流や国際的視点を大事にしており、非常に教育熱心な国ということです。

今回2つの国を見て国民性、その危機意識。そしてこれからの成長を考えたときに大きく違う個性のある2つの国であるなと感じました。

インターナショナルに物事を考える視点。国としての危機意識。世界から見た日本の立ち位置。そして、アジアでの日本の立ち位置。これはシンガポールを参考に学ばなければならないと感じました。

日本の周りには海があり他国は身近なものではないのが良いのか悪いのか。また山が多く水に困らない。四季があり、作物が育ちやすいのが良いのか悪いのか。

自然の恵みはあるものの感謝し、私たちはそれが永遠ではないことに危機意識を持ち、行く先どのようになっていくのかを見据えて計画をしていく必要性があると感じました。

人の進化と成長は危機意識、問題意識からはじまる。課題があるから解決しようとする。今の日本に欠けているものは危機意識ではないかと思いました。

そして、今回の土屋人間社長塾 海外研修で学んだことは経営も同じ。危機意識・課題意識がとても大事であるということに学びをいただきました。

4日間マレーシア、シンガポールの企業訪問が中心で、イベント見学も含めて8か所のスーパーハードスケジュールの企業訪問。

本当に現地で働く日本人の方々とお話しするチャンスをいただくことができ、本当に貴重な体験をさせていただきました。

ご一緒させていただきました皆様。本当に素晴らしい旅をありがとうございました。


北海道ASEAN事務所 シンガポール
日本政策投資銀行 シンガポール支店
シンガポール 交流懇親会
日本政策投資銀行 シンガポールとマレーシアについての観光調査について
フォローミー コーポ―レーション 西村会長
土屋人間社長塾 in シンガポール
土屋会長挨拶

 

 

 

 

コールセンター/CRM デモ&カンファレンス 2016-11-20 Filed under: お知らせ日記講演会・展示会参加

2016年11月17日~19日に池袋サンシャインシティで開催されました。コールセンター/CRM デモ&カンファレンスに弊社出展いたしました。

コールセンター/CRM 

このコールセンターEXPOですが、大規模なイベントではないのですが専門性に特化しており、人の数というより来場される方の専門性がかなり限定されるイベントです。

弊社は2年前から参加しておりますが、今回弊社の新サービス”クラウドCTI”はこのイベントでリリースいたしました。

クラウドCTIというインターネット電話機能ではありますが、これはただの電話ではありません。従来からある電話の概念が革命的に変わるようなクラウド電話なのです。

そもそもブラウザだけで利用できるサスケですが、このクラウドCTIもブラウザだけで利用できるようにしました。アウトバウンドの現場で、電話するのに、もう電話機はいらないのです。PCとインターネット、そしてヘッドセットがあれば簡単にコールセンター業務を行う”席”が用意できます。

通話回線の追加もWEB画面でワンクリック。すぐに使えます。

これで、クラウドサービス サスケ は、電話の録音履歴も顧客データとして残すことができるようになりました。

無駄を極限までそぎ落として、コールセンター業務をシンプルにスピーディに用意することができるようになりました。

そしてなんといっても画期的なのはそのプライスです。ハード機器が必要ないのはもちろんのこと。ランニングコストは通話料金のみです。

この新しい”クラウドCTI”。御社で新たにコールセンター部門を作る際、従来あるどんな仕組みよりコストパフォーマンスよく、さらに柔軟性にとんだ導入を実現します。

もしよろしければ試しに見積もりだけ取ってみてください。その差に愕然とすると思います。

導入する時のコストもなければ、それを中止する時のリスクも最小限になります。

この”クラウドCTI”ビジネスシーンで今後使い方はアイデア次第でまだまだ広がるサービスです。

コールセンター CRM in 池袋

おかげ様で、今回のイベントではたくさんの皆さまにブースに来場していただきました。この場をお借りしまして心より御礼申し上げます。

ありがとうございました。

鈴木さんお誕生日おめでとうございます!! 2016-11-15 Filed under: 日記



2016年11月 鈴木さんお誕生日会

鈴木さんお誕生日おめでとうございます。

鈴木さんとは10年以上一緒に仕事させてもらっています。本当にいつもありがとう。

こうやってみんなでお祝いできるのがとてもうれしいです。仕事にも、家庭にもとても前向きでいつも輝いている鈴木さん。

新しいことにいつも積極的にチャレンジする鈴木さんは素晴らしいと思います。

鈴木さんお誕生日会 鈴木さん今年の抱負

これからも、どんどん進化し変化し続けることがこのITという業界で仕事をしていくために、最大に必要な能力ではないかと思っています。

今この時が”人生で最大の経験と知識があり、もっとも自分が若い日”なんだと私の尊敬する土屋ホールディングスの土屋会長がおっしゃってました。

毎日がそういう1日であるという意識を持ち、1日1日大事にしたいですね。

これからもよろしくお願いします!!

 

鈴木さん お誕生日会

仕事の本質?何をすることが大切であるかを考え行動すること。  Filed under: 日記

皆さんにとって”仕事”ってなんでしょうか?

何をすることが仕事なのか?みんなそれぞれの価値感で違うと思います。

当然、生活の為に働く。自分自身のスキルアップのため。もしくは、誰かに喜ばれることがしたい。感謝されるようなことがしたい。という目的もあると思います。

しかしながら、職種とか仕事の種類っていうことでいうとどうか?日々の仕事ででは何をするべきか?

では僕の仕事っていうのは具体的には何なんだろうと考えました。

最初起業した時は、技術力を学び自分自身の知識を高めながら、とにかく優先順位が高いのは常に営業でした。

この専門職”営業”とはなんであるか?を考えることは経営者として、常に忘れてはいけない仕事だと私は思っています。

私は経営者は、一番営業に携わる時間が長いように思います。どんなに技術職であっても経営者であれば、営業の仕事は必須であると思うのです。

”営業”は何かを売る仕事なのではなく、そのサービスを必要とされる人との”マッチング”ではないかと思うのです。

”ああぁ~日本のどこかで~私をぉ~待ってる。人がぁ~いるぅ~”の歌詞にもあるように、営業とは今の何らかの課題を解決できる方法を伝える仕事。伝えて、使ってもらうことで、助かったよとか。ありがとう。とか、おかげさまで。なんて言われることが仕事なのではないかと思うのです。

さらに、”技術”ですが、これは好奇心。探求心。ものごとへの興味。という要素があって、技術力があって、そこで”何を”実現するかを考えること。そして、行動に移すことではないかと思うのです

大事なことは、技術そのものではなく。好奇心や探求心だということ。そういうものがないと、作ったもの。できたものが面白くない。ワクワク、ドキドキするようなこと。それを技術で実現することが技術の仕事。そのための技術力。

技術とは”あったらいいな”を創造することのように思います。それを実現する方法と手段を考える。理想なくして技術なし。

そんな風に思うのです。技術は”ワクワク””ドキドキ”が大事。だから、こんな世界になったらいーなということから生まれる。

これも、経営にはなくてはならない要素だと思います。

さて、営業と技術。これらの仕事を経験して思うこと。この2つの両輪があってはじめて会社は成り立つということです。

そして、そのうえでそれを円滑にするためのバックボーンが管理部門の仕事だと思うのです。

管理部門の仕事とは、働くスタッフみんなが円滑に、集中して、そして快適な環境で仕事ができるようにするために何をするべきなのか考えて行動すること。それが、仕事であると思うのです。お金の実際に動かす場所。経営の指標となる情報を収集する場所。また、外交の窓口でもあります。さらに、時には一緒に働く仲間の募集をしたりします。

管理部門の仕事は、ルーティーンなものもあればイレギュラーの連続というものもあるでしょう。法律や会計のレギュレーションなども知る必要があり、外部とのアライアンスを取るために知識として学ぶこともたくさん必要な部門です。

私はまだこの管理部門の仕事というものの業務分担や、各業務の本質をどう考えるか、どうやればよいかというのは、まだまだ研究が必要です。会社全体の業務を円滑にできるようにする仕事とはどこの会社でもやっている仕事ではあるものの効率を良くするための工夫はできることがたくさんあり、これで完成となることがないような業務であるようにも思います。

さて、私は社会人になってから20年仕事をしていますが、最近は仕事とは今一番必要とされることをすることが何かを考えて、することではないかと思います。望まれていることをする。それは目の前というより、潜在的にでも顕在的にでも将来的にでも・・・

将来の理想像を予測して、求められること。これができれば理想とか。こんなことができるようになったらいいなということをする。

なので、理想が先に来て、そのことをできるようになる。という順番。そうすると私は、何ができる人?なんでもできる人?それって、何もできない人?

いずれにしても、今必要とされること。課題、未来、理想、それらを解決していく方法を考え実行していくということが仕事のように思います。

20年間仕事してきて、まだまだ社会人として、世の中に貢献するという生産年齢として折り返し地点。

仕事に携わってからちょうど20年だなと気づき、”仕事”というのはどういうものか。改めて考えてみました。

その時々で私の思う答えが違うので、きっと仕事に対する認識は、私にとって進化していくものであると思うのです。

「何をすることが大切か考えて行動すること。」それを考えて仕事することの重要性。

弊社が、「世の中になくてはならないもの。世の中に必要とされるもの。それがあって良かったといわれるもの」そういうサービスを提供できるようになること。

それが、私達の会社の使命であり、それが私達の会社の仕事であると考えています。

 

カテゴリー

アーカイブ