- 新人研修会 東京懇親会(初)開催 2019年5月30日 Filed under: 会社行事、採用関連、日記
弊社では昨年から、入社3年以内のスタッフと中途で入社1年以内のスタッフと共に、月1回の私との勉強会を行っています。弊社にある行動規範の目標発表だったり、今の会社の中の雰囲気について感じることの話だったり、昨年始めたばかりなのですがいろいろ刺激になる意見が聞けて、私にとってはとても勉強になることが多いです。
ただ、やはり入社したての社員と私なので、もっと円滑なコミュニケーションできるようになりたいと思い、今回札幌と東京それぞれで懇親会を開催することにしました。
どんな話をするにせよ、やはりまずはお互いの信頼関係を深めたい。
食事に行って飲み会で深まるか?そういうことは今まで新人にはタブーとして避けてきすぎた感があったので、逆に今回開催してみることにしました。
やってみるとなかなか楽しく、いろいろな話ができるようになりました。
飲みにケーション?昔あった言葉でしょうか。パワハラになりやすいから。飲まない人に飲ませるのはダメだ。的な話が多く自粛してきましたが、やっぱりたまには一緒に食事に行くのは私は大事ではないかと思いました。
またいこーね!
- 倉本さんお誕生日おめでとうございます!! in Tokyo 2019年1月26日 Filed under: 会社行事、採用関連、日記
新卒で入社して8年目に入りました。倉本さん 1月誕生日!!おめでとうございます!今年で9回目の誕生日会になります。倉本さんと一緒に仕事できることがとてもうれしく思います。

弊社インターパークは倉本くんと一緒にこれからも成長し進化していけるような企業でいたいと思います。
新卒で入社して今、マネージャーとして活躍してくれています。
抱負を聞いて、昔は30歳が人生折り返しみたいなところあったけれど、今は30歳はまだまだこれからって時です。一番若くて知識があって、経験も少しある。仕事バリバリやる年としてとても良い年代なのではないでしょうか。
30代をどう生きるか。20代に経験したこと。苦労したこと。本気でやったことは蓄積されて、会社の中間的立場になる30代は自分自身を、そして周囲を含めてチームで結果を出すことが重要になると思います。
人生一生勉強というけれど、何歳まで自分を磨くかはその人次第。そんな時代の30代は人生80年っていうことからも半分は最低勉強しないとダメでしょう(笑)
しかし、最近ちょっと思いますけど私が知っている世代より自分がなってみた年齢は昔より若返っている?未熟なんじゃないだろうか?昔私が思っていた私の年齢の人はもっとしっかりしてたような気がします。私自身はまだまだ未熟な点ありすぎで、成長できる伸びしろはありすぎると勝手に思っています。
まだまだ私も成長しなくては!!一緒にさらなる飛躍を目指しましょう。
スリーオー!!素晴らしい節目を一緒んいお祝いできることをとてもうれしく思います。
お誕生日おめでとう。

- 菊田さん お誕生日おめでとう 2019年1月 Sapporo 2019年1月25日 Filed under: 会社行事、採用関連、日記
菊田さんお誕生日おめでとうございます。弊社のエースが1月お誕生日でした。いつもありがとう!菊田さんの誕生会一緒にできてとてもうれしく思います。
なんと厄年ということでしたが、逆手に取って新しいことをするのではなく筋トレのような来年以降に成長していけるように今年は地道な努力で自分自身を磨きたいと話してくれました。
さすが前向きですね。

これからはじまる1年も一緒に成長できる1年にしましょうね。





