採用関連 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

October,20252025年10月

2025年10月 年間経営発表会・年間表彰アワード in 北海道 2025年10月25日 Filed under: 会社行事採用関連日記

10月17日(金)、北海道北広島市の北広島クラッセにて、株式会社インターパークの「年間経営発表会」を開催しました。
この会は、年に一度、全スタッフが集まり、会社の現状や方向性を共有する大切な場です。私たちは毎年この会を通して、今のインターパークがどこに立ち、これからどこを目指すのかを全員で確認しています。

正直に言えば、過去にはうまく伝えられなかった年もありました。
私自身の準備不足や、伝える力の足りなさから、スタッフに「何を言いたいのかわからない」「方向性が変わったの?」と思わせてしまったこともあったと思います。経営者としての力不足を痛感した瞬間でした。
それでも、この発表会は毎年欠かさず開催してきました。なぜなら、会社が成長していく上で、全員が同じ方向を見つめるためには、この「共有の時間」が欠かせないからです。

ここ数年は「事業成長」をテーマに話をしています。
もちろん、できていないこと、やり切れていないこと、反省すべき点は山ほどあります。
ただ、その中でもうまくいったこともありました。組織として成長できたこと、新しい挑戦が形になったこと、チームで乗り越えた出来事もたくさんありました。
今回の発表会では、そうした成果と同時に、「今年繰り返してはいけないこと」「これから改善すべきこと」を整理して、正直に話しました。

発表会の中では、この2年間の歩みを振り返りました。
新しい取り組みを始めた分、課題も見えてきた2年。
それでも確実に変化してきたことがあります。
そして今、私たちが立ち止まって考えるべきは、「これから何を変えなければならないのか」。
そこを明確にしなければ、次のステージには進めません。

その上で、今年のテーマとして掲げたのは「結果にこだわる」。
営業部、技術部、管理部。すべての部署、すべてのメンバーが“結果”にこだわって仕事をする一年にしたいと考えています。
ここでいう「結果」とは、単に数字だけの話ではありません。お客様の課題を解決できたか、チームで信頼関係を築けたか、仲間や自分自身に誇れる仕事ができたか――そうした意味での“成果”です。
どんなに努力しても、社会に価値を届けられなければ意味がない。だからこそ、私たちは「結果を出すこと」に徹底的にこだわります。

発表会を終えて感じたのは、「続けることの難しさ」と「続けてきたことの大切さ」でした。
毎年、少しずつ変わりながらも、こうして全員が集まり、同じ目標を共有できること。それ自体が会社の力になっていると感じます。
そして、年々チームが強くなっている実感があります。

一人ひとりが、自分の仕事に責任を持ち、会社の未来を本気で考えてくれる。
そんな仲間たちと働けることを、改めて誇りに思いました。

これからの1年、私たちは「結果にこだわる」ことを合言葉に、もう一段上の成長を目指します。
挑戦の先にある結果をつかみ取るために、まずは私自身が率先して動き、結果を出す姿を見せていきたいと思います。

全員で同じ方向を向き、共に走り抜く。
そのスタートの1日となったのが、今年の年間経営発表会でした。

そして近年、私たちはこの発表会の中で「年間表彰アワード」を実施しています。

1年間を通して会社に貢献してくれた人、成果を上げた人、仲間を支えた人を讃える時間です。
営業・技術・管理、それぞれの部門で最優秀賞を発表し、全員でその頑張りを拍手で称えます。
毎日の仕事の中でコツコツ努力を重ねてくれるスタッフがいるからこそ、会社は、事業は1歩前に進むことができる。
このアワードは、そんな仲間たちへの感謝と尊敬を込めた、大切な時間です。

 


そして、ここから1年で結果を出し、次のステージで進化を遂げられるように、同時に次の進化の為の準備する1年でもあります。

結果を出し、そして次年度進化させる。

これからの1年も、「ビジネスと日常を、シンプルに、効率的に、より価値のあるものにする」ため、全力で邁進して参ります。引き続きインターパークを、どうぞよろしくお願いします。



10月 東京お誕生日会 2025年10月15日 Filed under: 会社行事採用関連日記

10月東京お誕生日会開催しました!

10月のお誕生日は、井上さん、河南さんです!!お誕生日おめでとうございます。


昔、河南くんのお誕生日会は年間経営発表会の時に全員でやってたのですが、事業が増えたことやスタッフが増えたことで、年間経営発表会での発表内容が多くなったり、様々なイベントがその日に行われることになり、お誕生日会は別の日にやろうということになりました。そんなときもあったと懐かしいなって思いました。
お誕生日おめでとうございます!!素晴らしい1年になりますことを、心よりお祈り申し上げます!

東京 7月8月9月お誕生日会 2025年9月28日 Filed under: 会社行事採用関連日記

東京お誕生日会開催 7月、8月ってなんだか予定がいっぱいで、札幌だけじゃなくて東京も、9月まとめてになってしまいました。

7月お誕生日は、太田さん、出野さん。8月お誕生日は、松場さん、池中さん。そして、9月お誕生日は、柴田さん。


みんなのお誕生日会になっちゃいましたね。お誕生日おめでとうございます!!

 

1年に1回の自分にとっての特別な日。一緒にお祝いできたこと嬉しく思います。、

これからの1年も、一人ひとりにとって飛躍の1年にしていきましょう!

札幌8月、9月誕生日会 2025年9月25日 Filed under: 会社行事採用関連日記

札幌の8月、9月のお誕生日の皆さん。ごめんなさい。8月できなかったので9月にまとめてHAPPY Birthdayしました!!

8月お誕生日の植木さん、渡辺さん、佐藤さん、榎本さん おめでとうございます。

そして、9月は檜垣さん、島田さん、そして僕もお祝いしてもらいました。

僕自身の話でいうと、そろそろ誕生日が来るたびに、歳忘れたくなるようになりました。あれ、いくつだっけみたいな(笑)

ただただ年数重ねて、去年と同じ悩み持っているのでは、1ねんづつ良い歳の取り方して、昨年とは違う悩みを毎年アップデートできるような歳の取り方したいですね。

とにかく、50代は僕にとって健康がやっぱり大事。日々仕事だと思って時間使っています。痛いとか、苦しいとかあると、どうしても弱気になったり、前向きになれなかったりするので、そういうことがないように、常に心も体も健康であること、未来に向かって前向きに、向上心を持ってものごとを考えられるように意識しています。

そういうのができなくなったら、代表取締役ってやめたほうがいいよねって思いますし、株主である自分が、いつか代表取締役の自分を解任する時がくるのかもなとも思います。

立場によって、どうあるべきかは変わりますが、株主である自分も常に意識していて、弱気で消極的で後ろ向きな役員、守りに入るような経営者だなと自分が自分に感じたときは社長を解任する時じゃないかって思います。

まぁ~まだまだやめる気はありませんが(笑)

私自身、まだまだ、進化、成長する会社の未来。「ビジネスや日常をシンプルに効率的に、より価値のあるもののする!」、ミッションに向かって、使命感を持って仕事をしたいと思います。

52歳になりました。私の尊敬する経営者の師匠、土屋公三会長がおっしゃってました。「人生で一番経験、知識が豊富で、一番若くて元気なときは今である!」と、今を、そして1年1年を大事に、特にここからの1年も意識して、実りある1年にしたいと思います。

 

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ