- ノーコードツール・Dx関連で 2022年3月はセミナー・プレゼン登壇4回します。 2022-03-01 Filed under: お知らせ、日記、講演会・展示会参加
北海道の経済産業省、さっぽろ振興財団、九州テレコム振興センターなどから、私個人及び、ノーコーダーズジャパン協会にご依頼いただき、ノーコードツール・Dx関連のセミナー、プレゼンで登壇させていただきます。
コロナ渦で、世の中のGIGAスクール構想が前倒しで行われ、小中学生から高校生のITを利用した授業実施への取り組みや、プログラミング等のIT関連授業の導入、これらによるIT人材の育成が進むのと同時に、現在の社会のIT化、Dx化をより誰でも簡単に利用できるノーコードで進めていくことで、急速に世の中のデジタル化を進める動きが促進されています。次年度に向けて、関係省庁、各種関連団体なども動き出しているようです。
本当の意味での、中小企業のIT化はこれから。今から本格的に様々な取り組み、様々な情報、様々な事例などが世の中に増えてくることでしょう。
新年度に向けて2022年3月は15日までに、4本登壇します!お時間合えばぜひご拝聴ください。
■1 <ON LINE>2022年3月2日(水)14時~16時
「デジタルトランスフォーメーションとは何か?中小企業向け DX 導入促進セミナー」(収録)
対象:中小企業経営者
参加費:無料
プログラム:
(1)主催者挨拶 経済産業省 北海道経済産業局
(2)話題提供 Dxツールについて
①CRMとは何か
「DX化への第一歩=はじめよう!ノーコードツールで顧客管理」
②EDIでできること
③RPAの活用
(3)質疑応答
主 催:経済産業省 北海道経済産業局
お申込み:(事務局) 株式会社道銀地域総合研究所 (担当:春日)
札幌市中央区大通西4 丁目1 番地 道銀別館ビル TEL 011-233-3562
E-mail:seminar@doginsoken.jp
締め切りは明日3月2日(水)12時まで
■2 <ON LINE>2022年3月2日(水)15時~ 第10回 九州地域情報化研究部会
NoCordersJapan協会 「ノーコードがもたらすDx推進」
「ノーコードツール導入のメリット・デメリット」
https://www.kiai.gr.jp/bukai/R3/info01.html
主催:(一社)九州テレコム振興センター(KIAI)
※申込は2月25日で終了しました。
■3 <ON LINE>2022年3月9日(水)13時半~
市内IT企業×他産業マッチングセミナー(食関連企業向け)
主催:さっぽろ産業振興財団
■4 <ON LINE・収録>2022年3月15日(火)13時半~
市内IT企業×他産業マッチングセミナー(観光連企業向け)
主催:さっぽろ産業振興財団
- 23卒 新卒採用活動本格スタート!コロナでまん延防止重点措置中×JR北海道大雪で全休 そんな中の就活イベント 23年3月卒業者向け in 札幌ドーム 2022-02-09 Filed under: 会社行事、採用関連、講演会・展示会参加
2022年2月8日(火)に札幌ドームで23卒の就活イベントが開催されました。
なんとなんと、このイベントは波乱万丈!これからの採用活動においても、激しく思い出に残るイベントになることでしょう!
まず、新型コロナウィルスの第6波により、北海道は「まん延防止重点措置」を発令しており、過去最高となる感染者数を更新。オミクロン株の急速なまん延によるコロナウィルスの猛威の真っただ中。それでも、就活生との大切な出会いの場ということで、ハイブリットでの開催とのことで弊社も出展を決めました。
ところが、さらにこの前日札幌は観測史上初の積雪61cmという記録的な大雪でJR北海道が全線運休、しかも中央バスもほぼ運休となり、札幌市内大渋滞。そんな中に開催された、2023年4月入社の新卒採用イベントでした。
来場者数は450名ということで、それでもこの状況で、450名集まったイベントが開催されたというのはすごいなと思います。執念ですね。
企業側も、出展を決めているもののオンラインのみの開催として、来場しない会社も多かったです。
そんな中、インターパークは勇猛果敢に現地入りし、ハイブリット開催をしっかりとさせていただきました。
お越しいただいた学生の皆さん。ありがとうございました。運命の出会いになるかもしれないイベントなのでお会いできて光栄です。
また、今回残念ながらお会いできなかった23年卒の皆様。今から、本格的に採用スタートです。インターンシップ、会社説明会などオンラインをメインとして、またコロナの状況見ながらですが、オフラインでも開催していきます。
ぜひ、弊社の説明会参加してください。運命的な出会いがありますことを、心より楽しみにしております。
- 「SAPPORO NIGHT by 札幌移住計画」に参加しました。 2022-01-14 Filed under: 採用関連、日記、講演会・展示会参加
2022年1月12日(火)東京 麻布十番で行われた「札幌ナイト by 札幌移住計画」に参加してきました。
UIターン希望者向けの緩めの企画。今じゃないど・・・将来、北海道に移住したい。東京から地方に行きたい・・・その候補地として札幌も検討中。という人向けの札幌市も絡んでいるイベント。
コロナ渦だったので、リアル開催は2年ぶりとのことでした。面白かったのは、実際に札幌で起業した企業家たちみないな企画があったり、弊社のような札幌で求人募集している企業達だったりとか。スタートアップ企業から、求人募集の企業なんかも参加しているイベントでした。
私は今回このような企画を初めて知り参加させていただきましたが、将来を考えてこういう場所に来ている人たちってとっても未来を考えていて素敵なダナと思いました。
コロナで働く場所、働く環境って自由になってきたという業界も多く、そういう意味では、仕事したい環境を選択できるようになる時代がきっとくるんだろうなと思いました。
しかしながら、だからこそ人が集まる場所の情報の動きとか、トレンドみたいなものをどう自分で求めるか。どうやって情報収集するか。みたいなところはとても重要で、現地・現場で感じる空気感など、5感はもちろん、第6感で持つ印象みたいなもの、実際に自分の目で見てみることなどの価値はとても高いものになるように思いました。
参加している人達の情熱が伝わってくるのが良くわかりました。みんなの目がキラキラでやる気がある。
とても良い企画に参加できたなと思います。
将来の仲間。将来のご近所さんになるかもしれない人達とのコミュニケーションの場。
何か約束したわけでもないし、でも「札幌」というキーワードであった人達、素敵な出会いをいただきました。
企画運営していただいた皆様、このような良い出会いをいただきありがとうございました。
- 中部オープンイノベーションカレッジ・オープンイノベーション勉強会 でピッチ登壇しました。 2021-12-27 Filed under: 日記、講演会・展示会参加
2022年12月21日(火)名古屋 ミッドランドスクエアで行われた 中部オープンイノベーションカレッジ・オープンイノベーション勉強会に参加し、ピッチの機会をいただきました。実に2年ぶりのリアルとオンラインのハイブリット開催。
聴衆の前で話をするというプレゼンを久しぶりに経験させていただきました。
主催していただきました東海東京証券の皆様、また一緒に登壇した。株式会社ファースト・オートメーション 伊藤社長。株式会社AI Samurai 白坂社長。 ものレボ株式会社 細井社長。
ご一緒させていただき光栄でした。ありがとうございました。
コロナ渦で今までオンラインピッチ中心でしたが、来年はリアルなピッチ開催してくれるといいなぁ~
リアルで話をするパッションとか、温度感とか、聴いてくれている人たちの反応で、話している方もテンションが上がる。
そういう感覚を久しぶりに思い出しました。
開催してくれて本当にありがとうございました。来年に向けて弾みをつけることができたイベント参加でした。
今新種オミクロンの市中感染が第6波になるかと話題になっていますが、もうコロナ収まってほしいですね。
■中部オープンイノベーションカレッジ・オープンイノベーション勉強会案内