- サスケWorks「BOXIL SaaS AWARD 2025」導入事例セクション行政DX部門1位に選出されました! 2025-03-10 Filed under: お知らせ、会社行事、日記、講演会・展示会参加
-
弊社ノーコードアプリ「サスケWorks」を使っていただいてます北海道東川町が、「BOXIL SaaS AWARD 2025」の導入事例セクション・行政DX部門で、堂々の1位を受賞されました。
北海道東川町の「写真甲子園」という取り組みが素晴らしいこと。
そして、そこでのDxにもチャレンジされていることに対しての全国1位だったのだと思います。その取り組みに、弊社が提供するノーコード業務アプリ作成ツール「サスケWorks」を活用いただけたことに大変うれしく思います。
https://works.saaske.com/case/p0032.html
具体的に、どんなことに利用してもらっているかというと、ノーコード×AIで、紙の業務のデジタル化に貢献しています!
「写真甲子園実行委員会」は、全国から送られてくる応募用紙を「AI-OCR」でデータ化し、それを「サスケWorks」で業務フローに組み込みするところで使ってもらってます。締め切りぎりぎりにすごい量の申し込みがくるので、どうしても締め切り近くなると残業時間が増えたり、業務が手中することがありました。しかしながら、サスケWORKS導入により、作業時間の大幅削減だけでなく、手入力によるミスや精神的な負担も軽減することができました。
まさに、「デジタルは人を助ける道具である」という理念を体現した導入例です。
サスケWorksは、専門知識不要で業務アプリを作れるクラウド型ノーコードツール。今回のように、AI-OCRで手書き文字をデータ取り込みするなどの業務も得意です。
たとえば、今ある業務の中での紙の申請書やExcelベースの業務をアプリ化し、チームでリアルタイムに進捗管理が可能になります。
企業だけでなく、自治体や地域イベントのような「アナログ文化」が根強い現場でも、無理なくDX化を推進できる点が大きな魅力です。
それにしても、導入事例セクション行政部門で、全国で1位に選出されるになるというのは本当に嬉しいことです。
もっともっと多くの場面で、世の中の素晴らしい取組みを応援できるサービスになるように、今後も邁進して参ります。
- 北海道IT推進協会主催『第18回ボウリング大会』に参加しました! 2025-02-20 Filed under: お知らせ、採用関連、日記、講演会・展示会参加
2025年2月14日(金)サッポロオリンピアボウルで北海道IT推進協会主催のボーリング大会に、弊社インターパークから4チームが出場しました。
19社35チーム143名が参加して、ボーリング場貸し切り!盛大なボーリング大会でした。
インターパーク、最大勢力でして、参加チーム数としては、一番だったと思います(笑)
そして結果は!我々の選抜チームが4位入賞!
1 位 :エコモットA エコモット株式会社
2 位 :HBA 株式会社HBA
3 位 :BSC 株式会社コア 北海道カンパニー
4 位 :ピンパニック 株式会社インターパークただ、インターパーク4位で入賞したのでお祝いだねって言ってたら、あんまりその4位のメンバーが嬉しそうじゃない。むしろ、なんだから暗い雰囲気。
どうしたのって聞いたら、反省しないとだめですね!と、厳しい一言。
なかなか志高い人たち集まってました(笑)
これは、来年リベンジですね。
インターパーク ボーリング部、初心者から、マイボール持っているガチな人まで、ボーリング楽しみたい方ぜひ!
そのあとの懇親会も楽しい時間でした。
- 1/23 第2回サスケLEAD ユーザー会 2025-01-30 Filed under: お知らせ、会社行事、日記、講演会・展示会参加
2025年1月23日(木)第2回 サスケLEADのユーザー会を開催しました。
サスケユーザー会は、サービスご利用いただいている皆さんが利用方法、良いところ、課題などを共有いただくことで、利用者コミュニティをつくることで、利用者どおしの知見共有をしてもらいたい、また、ユーザー同士でのコミュニケーションを行うことで、ご利用いただく皆さんの満足度を高めていくことができたら嬉しいです。
今回は、クラウドサービスサスケを活用いただいております5社の皆さまから、現状どのように使っていただいているのかの報告、顧客管理の方法。工夫していることなど含め、サスケの活用における具体的な成功事例や課題、そして今後の展望などが共有され、大変有意義な場となりました。
サスケLEADが多くの企業様にとって顧客情報の一元管理、顧客理解の深化、効率的なコミュニケーションを実現するツールになっているとのことでした。
一方で、複数システムとの連携強化、メールマーケティング機能の拡充など、具体的な機能改善のご要望もいただきましたので、これらの貴重なご意見をいただきました。
頂いた意見を真摯に受け止め、今後の改善に取り組んでいきたいと思います。
第2回 サスケLEAD ユーザー会レポート
https://note.com/saaske/n/n347437e05344
- 1/22 第1回サスケWorksユーザー会 2025-01-25 Filed under: お知らせ、会社行事、日記、講演会・展示会参加
2025年1月22日に第1回 サスケWORKSのユーザー会を開催しました。
参加してくれた企業様7社で、社内での活用方法などについて情報交流していただく場として初の試みですが、ユーザー間でつながっていただけることにより、様々な気づきや発見があったなどのご評価をいただきました。
サスケWORKSの利用方法は企業によって様々ですが、今回参加いただいた企業様のアンケートでは、「社内申請・承認フローの管理」での活用が圧倒的に多く、次いで「データ収集・分析」「備品管理」「請求書・経費管理」「顧客管理」ということでした。
初の試みということもあり、行き届かない点も多々あったかもしれませんが、情報を共有することで、今後の活用を広めて頂ける機会につながれば大変うれしく思います。
また、企業様でのサスケWOKRS導入の課題も共有していただきました。まとめると以下のような内容でした。
ユーザー管理の課題
利用者が数百名規模になると管理が煩雑に…。
全一覧表示や検索機能を追加してほしい。アプリ管理
アプリが増えすぎて把握しきれない…
大量のアプリを一括管理できる「スーパー管理者権限」が欲しい。社内定着の課題
ログインしてくれない社員が一定数いる…。
操作研修や成功事例の共有など、定着支援策の情報も今後知りたい。サスケWORKSを利用していてよいところはどんなところですかとの質問には、「ドラッグ&ドロップでアプリを作れる」、次いで「スマートフォンやタブレットでの利用」、「ユーザー権限設定の柔軟性」などのご意見をいただきました。
また、何よりサスケWORKSにこんな機能があったらなど、貴重なご意見もいただきましたので、今後対応していきたいと思います。
利用者の皆様の声を開発メンバーにダイレクトに届けられることで、今後も進化、成長をしていきたいと思います。
引き続きよろしくお願いします。
■サスケWORKSユーザー会開催レポートはこちらから