- 2019年10月24日 スタートアップ支援協会 10月24日THE JSSA TOKYO AWARADに登壇しました 2019-10-28 Filed under: お知らせ、日記、講演会・展示会参加
10月24日(木)10月24日THE JSSA TOKYO AWARDで登壇させていただきました。
https://www.yumeplanning.jp/award-entry-form/
このアワードには100社以上の応募があった中からピッチができるのは5社。
弊社インターパークは、選ばれ登壇させていただくことができました。
■PR TIMESでも紹介されました
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000048404.html?fbclid=IwAR2WiwhkeLMfUC88_BLgO5ld6gdsuYB7rEX2FOlFHy05ZV2roXHvBb96XSo
登壇の為の選考会が2週間前の10月18日だったのですが、選考がかなり難航しているとのことで
結果発表になったのが19日でした。そこから準備をするも、短時間での勝負。
本当に、カウントダウンかと思うほど、5日間この24日まで練習に練習を重ね、準備を進めました。
久しぶりに緊張しました。
当日来てみてびっくり。NHK BSの取材が入りテレビ中継が来年1月にあるとのこと。
会場にはメディアや大手企業、IPO協力企業など500名以上の人が集まっており、また一緒に発表する4人はみんな若手のめっちゃいけてそうなベンチャー企業経営者。
会がはじまり、弊社はプレゼン1番でした。
一番はいいですね。はずしてもダメでも聞いてもらえる。いろいろダメだったところはきっとあると思いますが、一生懸命伝えようとしたことは伝わったと思います。
まだまだピッチに課題は残りますが、でもとても良い経験ととても良い出会いをいただきました。
審査員の皆さんにも叱咤激励いただき応援いただいている感じがあり、今後ここでの出会いを大事にしていきたいと思いました。
まだまだ、説得力を高めて、事業についての魅力を伝える為に工夫しなければならないと思いました。
今回は、賞としてSMBC証券賞と、TIS賞という企業賞をいただくことができました。
ご評価いただきましたことに心より感謝申し上げます。
ただ、良いプロダクトを作っていくことと同様、それを世の中に伝えていく。それにより、味方を増やしていくというような活動はもっともっとしていかいないといけないなと思いました。
経営に携わりかれこれ20年になりますが、まだまだ勉強不足。知らないことやできないことが山ほどあります。
今回の反省を真摯に受け止め、高みを目指してもっと自己研鑽していかなければと思いました。
ちなみに審査員は以下の方々でした。
① 正林国際特許商標事務所/所長・弁理士 正林真之氏
② 伊藤忠テクノロジーベンチャーズ 代表取締役社長 中野慎三氏
③ 日本ベンチャーキャピタル株式会社/代表取締役社長 多賀谷 実氏
④ 株式会社オプトベンチャーズ/代表取締役 野内敦氏
⑤ ユナイテッド株式会社 代表取締役社長COO 金子 陽三氏
⑥ 株式会社KVP 代表取締役社長 長野泰和氏
⑦ ベストセラー「起業の科学」著者/⽥所雅之⽒
⑧ 株式会社ティルス/代表取締役社⻑ ⼤冨智弘氏
⑨ 株式会社リンクス/代表取締役 鈴木吾朗氏
⑩ キープレイヤーズ/代表取締役 ⾼野秀敏⽒
⑪【東証1部】KLab/取締役会長 真田哲弥氏
⑫【東証1部】株式会社CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)代表取締役会長 宇佐美 進典氏
⑬【東証1部】さくらインターネット株式会社/代表取締役 ⽥中邦裕氏
⑭【東証1部】株式会社カナミックネットワーク/代表取締役社長 山本 拓真氏
⑮【東証1部】セグエグループ株式会社/代表取締役社長 愛須康之氏
⑯【東証1部】株式会社ドリームインキュベータ/執行役員 宮宗孝光氏
⑰【東証1部】株式会社ベクトル/専務執行役員CSO中島謙一郎氏
⑱【東証マザーズ】株式会社ピアラ/代表取締役社長 飛鳥 貴雄氏
⑲【東証マザーズ】データセクション株式会社/会⻑ 澤博史氏
⑳【東証マザーズ】株式会社レントラックス/代表取締役社長 山崎大輔氏
㉑【東証マザーズ】株式会社ライトアップ/代表取締役社⻑⽩⽯崇氏
㉒一般社団法人日本スタートアップ支援協会/代表理事 岡隆宏
- <報告>手稲あけぼの夏祭り&花火大会 2019-07-26 Filed under: お知らせ、日記
-
2019年7月20日(土)今年も盛大に手稲 あけぼの夏祭りが開催されました。
毎年明らかに規模が大きくなっているように思います。今年も天気に恵まれ多くの人に集まっていただきました。
人が増えると出店するお店も増えるんですね。
手稲未来塾も準備は、もう慣れたものでみんな持ち
場をそれぞれ当日まで準備し、段取りもとてもスムーズに行うことができました。
花火も今年も多くの方のご協力のもと、無事事故もなく、多くの人に喜んでもらえることができました。
花火は今年で6回目。本当に1回目からいろいろ整備してきて、今年はホームページも作りました。
そして今年はあけぼの夏祭りが15周年ということもあり、1000発の花火を手稲の空に打ち上げました。
夏の風物詩。初めて見に来てくれたのが例えば小学校1年生だったら、6年続けたことで今年は中学1年生。
地域の子供たちが楽しめる祭りになるといいなって思います。
夏休みの1日。近所の花火大会。家族や友達と見に行ける範囲にそんなお祭りや花火があるって良いですよね。
協賛をくれている皆さん。毎年本当にありがとうございます。
それではその一部・動画をご覧ください。
さて、開催について、いつまでも私が独り占めしているわけにもいかないのでどこかで次世代に繋げていけるようにしたいと思いますが、なかなか後継者を見つけるのは難しい。きっと地域貢献とかってそういうのが現代の問題なんでしょうね。
お手伝いいただける手稲の方いらっしゃいましたらぜひ!
大学生、高校生、地域にお住まいの方で、当日手伝ってもいいよという方。
当日までの準備手伝ってくれるって方がいらっしゃいましたらぜひ私までお声がけください。
株式会社インターパーク(舩越裕勝)まで、お問合せの内容は「手稲夏祭りの花火大会スタッフとしてお手伝いしたいです」と御連絡ください。
- 手稲 あけぼの夏祭り (令和元年)2019年7月20日(土)に開催しまーす! 2019-07-03 Filed under: お知らせ、日記
毎年、手稲未来塾で協賛しております手稲あけぼの夏祭り。今年は第15回ということで盛大にやります!
花火大会も6年目を迎え、今年は1000発の花火を打ち上げようとがんばっています。
今年はWEBサイトも作っちゃいました。
■手稲あけぼの夏祭り 手稲の花火大会
お祭りは子供から大人、そしてご年配の方まで誰でも参加できるのが醍醐味ですね。
今年もみんなが参加できるお祭り。そして花火大会にしたいと思います。
皆さん2019年7月20日は 手稲山口のイオンに遊びに来てくださいね。
- モーニングピッチ スタートアップ支援協会特集 2019-05-29 Filed under: お知らせ、会社行事、日記、講演会・展示会参加
5月末の23日の木曜日の朝、モーニングピッチなるものに参加させていただきました。
僕の所属するスタートアップ支援協会の応募者の中から選ばれた5社が今回ピッチをしました。
主催は、野村證券とデロイトトーマツ。
毎週木曜日の朝にやっているというからすごい!!
このピッチは、大企業・VC等とベンチャー企業の出会う場所を創造するということで始められたとのこと。
入場制限もあり、オーディエンスは大企業とVCのみ。それでもすごいことにオーディエンスは200社以上も集まってくれました。
主催運営の人たちががんばって集めてくれましたなのかな?
発表者はベンチャー企業のみという厳選された例会でした。
朝6時半にスタートして9時には終わる。この短い時間からもわかるように、私のピッチの持ち時間は4分間。
事前説明と質問タイムは15分くらいあるのですが、話できる時間は4分。
この4分で何を伝えるのか。短い時間に濃縮するために、1カ月以上の準備期間をかけてプレゼン資料を作りこみし、練習をしました。
はじまる前はちょー緊張。
良かった点としては、僕今回の発表でトップバッターでした。
他の人見たほうが緊張すると思う。一番だから、自分のできること全力でやることに集中できました。
終わった後はもう気が抜けてヘロヘロ。事前に聞いていたのは、全員の発表が終わってから、名刺交換の列の長さがその日の人気を表すとのことで、名刺交換の長蛇の列ができれば成功とのことでしたが、おかげ様で私の前にも多くの方に並んでいただくことができました。
おかげ様で新しい出会いをいくつもいただきました。
このような素晴らしい機会をいただきましたスタートアップ支援協会 岡代表に感謝いたしますとともに、運営で私のガイドをしていただきましたデロイトトーマツの永石さん。
そして、一緒にプレゼン考えてくれたデザイン部の檜垣さん。ありがとうございました。
また、話を聴いていただき、ご縁をいただきましたオーディエンスの皆様にも心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
ここでいたただいたご縁を大事に次のステップに進めるように頑張っていきたいと思います。