会社行事 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

June,20212021年06月

新年度に向けて!次年度第22期の経営戦略会議を開催しました 2021年6月24日 Filed under: 会社行事日記

2021年6月22日(火)インターパーク 次年度事業計画に向けての部署・MGによる経営戦略会議を実施しました。

 

弊社は9月1日から新年度になるので、この時期に現場のMG以上が参加して各事業の次年度の計画、予実含めた戦略、戦術、課題などを共有する会議を行います。

昨年までは8名で行っていましたが、昨年人数が増えたこともあり、部署・課を細分化してそれぞれのミッションを分割したことにより、今期は14名で経営戦略会議を行いました。

次年度の目標達成に向けて、お互い課題と結果のための行動を共有できたと思います。

 

本来であれば、一か所に集まって顔を突き合わせて開催したい大事なミーティングなのですが、新型コロナウィルスの影響と直近まで緊急事態宣言が出ていたこと。現在、東京、札幌での蔓延防止宣言発令中であることも鑑みZOOMでの開催となりました。

本来であれば、こういう大事なミーティングの後は、膝を突き合わせて会食をしながらみんなの意見が聞けると良いと私は思うのですが、昨年。今年はそれは叶わず。

本当に、心から早くコロナ収まればいいなと心から思います。

 

しかし、欲を言えば最高に思うようなミーティングを企画することはできませんでしたが、ZOOMのおかげで、何も準備できず、計画も伝えることができず、それにより策が打てず、何も進まないというわけではないので、いろいろコミュニケーションに気を遣う部部分や、懇親深められる時間とれないっていう我慢はありますが、進められているだけ良しとしないといけない時期だなと思います。

 

いずれにしても、方針を含めて各部署MGの意思。戦略、戦術の発表をしてもらい、次年度に向けての意気込みと、真剣さ、他部署の理解やアライアンスについての話も進んだので、まだまだ不足することはありますが、第1段階としては良かったと思います。

 

今回終わってみて、発表による意思疎通は、ある程度ZOOMであっても取れたのではないかなと思います。

 

私がイメージしているのは現場が意思をもって考えて、各自がどうやって結果を出せるか考える組織が良いと思っています。

できるだけ現場は自分たちで考えて進められる権限と責任をもって仕事できる会社であるべきであると考えています。各MGごとに予算を持ち、人材採用計画を持ち、それらを考えてどう結果を出していくのかを自分たちで考えて仕事する。

それってきっと、当たり前のことなのかもしれませんが、その当たり前のことが当たり前にできて、現場がやりがいをもって仕事できる。自分たちで決めて仕事を進める。だから、世の中の方向性が変わったり、変化したりしても柔軟に方向転換ができる。

 

その時、その時の最善を考えて、結果を出す為にどうすべきか考えて結果につなげる。そういう当たり前のことができる会社っていうのが私の理想です。

そして、その際に会社として考えなければならないこと。私が大事にしていることは、現場の持つ責任と権限はイコールでもっている状態となっているか、そのバランス感覚が大事だと思うのです。私はとてもこのバランスについて気をつけており、常に考え、調整するようにしています。

バランスがとれている状態が、現場が働きやすい環境となると考えるからです。

 

弊社では半期が終わった3月から次年度に向けて、役員による原案作成から、経営会議での検討、そのうえで各マネージャーにさらに現状の課題と、具体的な予実の計画・マイルストーンに落とし込むところまで進めてきました。いよいよ。次年度の計画ができたので、実行はここからです。

 

私たちは世の中に求められるクラウドサービスを創造し「カスタマーサクセスを追求」する1年にしたい。

引き続きインターパークをどうぞよろしくお願いします。

 

緊急事態宣言で・・・4月に開催(笑) 1月・3月のお誕生日会 in 東京 2021年4月3日 Filed under: 会社行事日記

東京お誕生日会です。緊急事態宣言期間中はフルリモートなので、ぜんぜん開催できず、1月~3月まとめて明けた時に
お誕生日会になっちゃいました。

倉本さん、佐々木さん、そして高井さん お誕生日おめでとうございます!!

でも、できてよかったです。

お誕生日は1年で本人の特別な日。一緒に祝えてよかったです。

ささやかですが、映画の券のプレゼント。あれ、映画館もやってたりやってなかったり。1年の有効期限の間にぜひ行って楽しんできてください。

みんなとお祝いできること。とても嬉しく思います。

なかなか。東京もテレワーク多くなってこうやって集まるのも賛否両論あるかもしれませんが、でもマスクつけて離れてでも、

お祝いはしたいと思うのはだめなことかな。佐々木さんは入社して初のお誕生会でした。

早くこの状況収まってくれるといいですね。今度はいつできるかな。お誕生日おめでとうございます。










3月お誕生日会 in 札幌 2021年3月25日 Filed under: 会社行事日記

3月もお誕生日会 テレワークも当たり前になってきているので、全員が集合ということにはなりませんが、お誕生日会はやりたいと。任意参加してもらっています。

今月のお誕生日は、大ちゃんと齊藤さん。

二人とも、分野は違えど、弊社技術のエースです。お二人の活躍があって今がある。まさにそんな心強い存在です。

お誕生日には、皆さんに必ずお願いしていることがあります。1年の抱負を話してもらうことです。

特に、その結果を聞くことはありませんが、ただ例年健康に関することがみんなの話からでることが多くなってきたような気がします。

もちろん健康第一は絶対的に大事な目標ですが、新しい挑戦。新しい取り組みなんかも目標にしてもらえると嬉しいです。

もちろん。マスクは写真撮影するときだけ一瞬はずすだけです(笑)

 

2月お誕生日会 in 札幌 2021年2月15日 Filed under: 会社行事日記


2021年2月 札幌 生田目さん、大瀬さん、福田さん、山田(琢)さんのお誕生日でした。

コロナ渦でのお誕生日会。マスク着用でお祝い。

なかなかこういう風に集まるってのもやりにくい世の中ですね。

写真撮るときだけ一瞬マスク外して息をひそめて、黙る。

そしてパシャっと撮ってまたすぐマスク。

こんな変な感じのお誕生日会もなかなかないよね。

 

お誕生日おめでとうございます。

人数が増えてきたので、ケーキは一人1個づつ。一人の誕生日の時も2個は必要(笑)




カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ