日記 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

November,20162016年11月

International Cloud Expo in Santa Clara 視察 2016年11月5日 Filed under: 日記海外

シリコンバレー サンタクララ クラウドEXPO

シリコンバレー サンタクララ クラウドEXPO

シリコンバレー サンタクララ クラウドEXPO 受付

シリコンバレー サンタクララ クラウドEXPO メイン会場

シリコンバレーで開催されたクラウドEXPO in サンタクララ 2016に参加してきました。

アメリカのITイベントに参加するのははじめてのことですが、アメリカではイベントでの露出からのビジネス展開というプロセスが多いというのを聞いていたので、イベント自体がどのように行われるのかを見てきました。

日本のイベントと開催の状況などはあまり変わりはありませんが、参加者がお金を払って見に来るイベントということもあり、セミナーなどでの積極的な質問や、セミナーなのにディスカッションタイムになったりと、非常にバラエティに富んだセミナーが展開されていました。

何より驚いたのは、プレゼンテーションがめちゃくちゃうまいことです。アメリカ人?なのかな英語でのプレゼンはやっぱりレベルが違います。流れるように説明し、しかもプレゼン資料のクオリティも高い。

今回のイベントでの主力は、IoTでしたが、非常に多くのセミナーに参加さえてただき本当に多くのことを学ばせていただきました。

日本人もワンブースと、一コマでしたが発表されている人たちがいらっしゃっていろいろ話をお聞きすることができました。全体的な感想を話すると、学術論文や技術の説明をする場というイメージです。

日本のように商売や売り込みなどをしたいというより、研究開発している技術者が現在の研究論文の発表をしているようなイメージでした。

なかなか面白い意見や、課題がなんであるか。などいろいろ見て感じる部分がありました。とても有意義な時間過ごさせていただきました。

 

ただ、今回参加するにあたって、弊社スタッフをはじめとした周囲の皆様のご協力をいただき、視察を実現することができたと思います。

また、現地での出会いもありました。本当に多くの方にお世話になってるなと感じる、最初から最後までひとり旅の視察でした。

周囲の協力に心より感謝申し上げます。次につなげる情報収集、確実に弊社の未来への投資として意識し、いる時間を少しでも無駄にしないという心で視察してきました。あくまでも確信ではないですが、次の展開への材料になる情報は収集できたと思います。

素晴らしい刺激的な時間、素晴らしい出会いをいただきました。遠いアメリカで活躍してる日本人がいる。世界と勝負している日本人がいる。世界に誇れる日本の技術、モノづくりができる企業になりたい。

そんな企業に、なるための一歩となる視察になりました。ありがとうございました。

シリコンバレー サンタクララ クラウドEXPO セミナーの様子

サンタクララ コンベンションセンター

シリコンバレー サンタクララ コンベンションセンター

シリコンバレ― サンタクララ イベントブース
シリコンバレー サンタクララ クラウドEXPO セミナー

 

 

 

 

 

 

WEB&モバイルマーケティングEXPO(秋) in 幕張メッセ  Filed under: 日記

WEB&デジタルマーケティングEXPO

WEB&デジタルマーケティングEXPO クラウドコンピューティングEXPO

2016年10月26日に幕張メッセで開催されたWEB&モバイルコンピューティングEXPOに視察にいってきました。

毎年来てみて思いますが、幕張メッセは遠いですね。開催1日目ということもあって見学者の数はまだそんなに多くなかったです。ただやはりイベントは今回も勉強になることばかり、新しい発見もいろいろありました。

目新しいものがあったわけではないのですが、ブースの作り方。声のかけ方。サービスの説明の仕方など。

今回はかなり客観的な目で見ることができて良かったです。

話題はやはりMAですね。WEB広告、SNS広告などからの流入経路分析と、効果測定そこからのメール送信等のオンライン上でのマーケティングツールですね。基本的には、BtoCのものが多かったように思います。

今年も10月のこのイベントが終わるとなんとなく今年の終わりを意識し始めます。

残り2か月、やり残したことが無いように、一つひとつしっかりと積み上げていきたいと思います。

ホリエモン こと 堀江貴文さんの講演に参加して 2016年11月3日 Filed under: 日記

堀江貴文さん講演会(ホリエモン)

僕の所属するパッションリーダーズにて、ホリエモンこと堀江貴文さんが講演してくれました。

堀江さんのお話しは何度か聞いたことがありましたが、今回も衝撃的な話でした。なんだろう。きっと、考え方の方向性や物事を見る方向性が最初っから違うんですね。そんな印象を受けました。

一般的な見方と、角度を変えて見るというのがきっとすごい人なんだと感じました。

話の中で印象的だったのは、情報にはもう価値がない社会になった。どの情報を信用して、どう自分に取り入れ、そしてどの情報の内容で行動に移すか。

なるほどなぁ~と思いました。当たり前のことなんですが、今の時代”行動する”ということが何よりも大事。情報がある。なんてのはなんの価値もない。ということだと言ってました。

爆発的な意見力。また注目度。また、もうひとつ今やっているビジネスの「サロン」についての話や、日本人は健康管理ができておらず、日本の健康保険制度では、予防医学ができていないということで、まだまだ健康に関連するビジネスはこれから普及するだろうとお話しされていました。

スピーディにいろいろな話が出てくるので、本当にあっという間の講演会でした。

偏っているなとは思いますが、なるほどな!もある。とても勉強になる講演会でした。

2017年度 全体会議・経営計画発表会 2016年9月~2017年8月 2016年10月25日 Filed under: 日記

2017年度 経営発表会&全体会議

img_3055

弊社インターパークでは、年に1回、経営計画発表会を開催しています。

2015年9月~2016年8月までの1年間の出来事について振り返り、そして2017年度9月からスタートしている1年間を、1ヶ月半かけて立案し、部署目標・個人目標を各人が確認しあい発表する場です。

年に1回、部署の目標、そして自分の目標を立て、目標を確認しあいます。そして、11月1日から新体制で本格的に目標に向かって活動していきます。

ここ6~7年でしょうか。経営発表会をしっかりやるようになったのは・・・ただ、最初のころは経営発表会をやって目標は立てても反省会ができずじまい。そして、やっても中途半端な内容で、いつも納得いく内容にはなりませんでした。たてっぱなしの目標は、そのままどこにいったのか。最初のころはそんな状態でした。

しかし、それからずぅ~と続けてようやく各部署の目標と反省の立て方について検証することができるようにになり、昨年から部署別目標をしっかりとたて、今年の経営会議で反省と対策を話するということができました。まだまだ内容が薄く、もっとブラッシュアップしなければならない課題が山積みですが、その流れはひととおりできたことが今年の成果ではないかと思います。

目標を立てるって難しいですね。自分の目標は志次第ですが、みんなでクリアする目標は現実ラインを目指すのか、飛躍した無理する目標にするのか。また、それをどうやって測るのか。どういう状態になったら目標達成できたことになるのか。それは誰が判断するのか。

数字の目標だけだとわかりやすいですが、弊社のように研究開発を常にしているような会社だと部署によっては、目標の立て方が難しいです。どういう目標にすれば達成が見えるのか。

大事な1年間の目標。この時期にしっかりと考えて、これからの1年間、全スタッフ一人ひとりが目標を明確にし、目標達成に向かっていきたいと思います。

懇親会 遠藤さんの送別会

遠藤さん 定年退職おめでとうございます。そしてありがとうございます。

遠藤さん 思い出を振り替える映像

また、この日東京からも全員が集まるということで、今年夏に定年となって退職されました遠藤さんの送別会をしました。

10年間勤めてくれた遠藤さんとの思い出を振り返る機会となりました。みんなからのプレゼント、会社からは映像をプレゼントし、そして私からはサプライズのプライベート花火でフィナーレを飾りました。

昨年の反省と、経営発表会という次年度の目標を確認しあうことができ、また普段はできないコミュニケーションの場となりました。

来年の会社の目標は”challenge”。会社としても、一人ひとりにとっても、新たなことに挑戦する1年のスタートです。

2016年 セキュリティ講習会

 

毎年、全員がせっかく集まる機会なので、写真撮影やセキュリティ講習会なども実施しています。

今年も、2日間有意義な時間になりました。

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ