日記 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

March,20172017年03月

2018年4月入社の新卒採用イベント ・ 第1回 単独説明会開催 2017年3月25日 Filed under: 採用関連日記

いよいよ次年度新卒採用シーズン本番です。

2018年度 新卒採用の為の合同説明会・単独説明会がはじまりました。

今年は例年より早く3月からスタートしています。3月~5月に弊社では単独説明会を今年は3回開催する予定です。3月は、2017年3月16日(木) 第1回単独説明会を開催しました。



 

今年は早い段階から大学説明会に参加し、企業のCSR活動としてシゴトカフェで北海道の企業で働くを考える学生の為の勉強会を開催しています。

 

今年はこの後5月19日(金)と5月29日(金)に単独説明会を開催する予定です。

 

 

今年も未来の素晴らしい仲間に出会えることを心より楽しみにしております。

毎日、朝礼参加も募集しています。会社の雰囲気見に来ませんか?

詳しくは弊社管理部門までご連絡ください

株式会社インターパーク

管理部 担当:川渕

011-219-4000

西澤さんお誕生日おめでとうございます 2017年3月15日 Filed under: 会社行事日記


西澤さん お誕生日おめでとうございます。

西澤さんは平成23年に入社してから今年で6年経ちました。平成29年4月から7年目に入ります。

7年一緒に仕事してくれてありがとう。

もうここまでプロでやってきているので立派なデザイナーです。

昨年は、デザインにプラス1の自分のアイデアを入れたものを出していこうとがんばっていましたね。

素晴らしい取り組みだと思います。

これからは、個性や提案をどんどん出せていけると良いですね。これからもさらに成長することを期待しています。これからも引き続きよろしくね!!

2017年3月1日 2018年度新卒採用開始 2017年3月7日 Filed under: 会社行事採用関連日記

2017年4月入社のスタッフ研修がはじまり、昨年内定したスタッフが4月1日の入社に向けての準備がピークを迎え、10月内定式から入社式へと様々な準備が整ってきたなというこの3月。

私達は新たに次の年の目標を目指して動き出します。

いよいよ、2018年4月入社予定の新卒募集がスタートします。企業は学生との出会いを求めて、将来の素晴らしいメンバーとの出会いを求めてここからまた出会いの旅が始まります。

毎年良い出会いに恵まれて、本当に感謝です。

今年も良い出会いがありますように!!

■株式会社インターパーク 2018年4月入社エントリーサイト

http://www.interpark.co.jp/freshers/

 

■2017年3月7日 マイナビ・就活 札幌ドーム 出展

http://job.mynavi.jp/conts/event/2018/expo/2214/index.html

 

★マイナビ × インターパーク

http://job.mynavi.jp/18/pc/search/corp202995/outline.html

ベネフィットワン 白石社長の講演  Filed under: 日記


 

2017年2月 パッションリーダーズ大阪ブランチで、ベネフィットワンの白石社長の講演があるとのことで、参加させていただきました。

福利厚生のサービスをやっている会社というイメージでしたが、話を聞いていてぜんぜん奥にあるものが違うことがわかりました。

インターネットで、モノではなくサービスを売る会社。そんなイメージでしょうか。

とても面白い発想だなと思いましたインターネットでサービスを売るためには、その場所に、その時間にいかなくてはなりません。

ということは、在庫(空き時間、空いている場所)などが指定できないと購入できないということです。

現在一般的にインターネットで購入できるサービスの代表的なものとして、ホテルと航空券などがありますが、これからは早期割引なども含めたキャンセル不可のレストラン予約や、美容関連サービスの購入などがもっと広がるだろうとのこと。

そのためのインフラを整備し、店舗からお金をもらう広告ではなく、会員制で使えるサービスをということからできた売り方が福利厚生サービスとのこと。

これからいろんな在庫(空き時間、空きスペース)をネットで販売していくとのこと。

とっても面白い発想だなと思います。

たしかに、airbnbだったりUberだったり確かにC to C やシェアリングエコノミーという考え方から、一気にお金を支払う、渡す、そのような決済システムが簡単にできる仕組みが確立してきましたね。

2000年ころインターネットを何に使うか?なんていってた頃がとても懐かしい。

今様々なことが動く予感。クラウド、IoT,フィンテック、シェアリングエコノミーそしてAI、これらは実は昔からあったけどそのあるべき姿が模索され、様々なものがまたブームとして蘇り話題になってきている。できること。きっといろいろ変わるでしょう。

もっと便利で快適な世の中。そこを加速するいろんなものが出てきている。ワクワクの時代に入ったと思います。

私にとってのインターネット革命PartⅡ どう変わっていくのか。どう変えていけるのか。この変わり続けている変化の時代にいることにとてもチャンスを感じます。

未来の話で、白石さんのお話しはとても夢と希望を持てる話が多かったのが印象的でした。

やる気とパワーそして、すごい刺激をいただきました。

ありがとうございました。

 

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ