- 「お値段以上!」の似鳥さんの講演会を聞いてきました。 2019年3月1日 Filed under: 日記
2019年はどんな年になるか。あのお値段以上!で有名なニトリの似鳥社長の講演会を聴くことができました。
私の所属しているアジア経営者連合会の新年例会で、似鳥さんのお話は、アメリカの動きをみる必要があるということ。
毎年アメリカに行って今後日本がどうなるか。世界がどうなるか。アメリカに学ぶことが重要というお話をされていました。
日本は昔から経済はアメリカの影響を受けているので、アメリカの動きを研究することで日本の動きも見えてくるという話であり、2008年 リーマンショックの時もアメリカ発祥で世界に影響力がある事件があったとのお話でした。
確かにと思うことがいろいろあります。ITやインターネットについてもアメリカ発祥で世の中が変わっています。
もっとアメリカについて学ぼうを思いました。
そして、これからどこかのタイミングで景気が悪くなるので、悪くなった時が投資を全力でするタイミングだということを教えれました。
景気が良い時期は、投資を抑える。景気が悪くなったら、全力で投資する。
これはなるほどと思うところがあるものの。いろいろと難しいところもあるなとは思いました。ただ、そのようにする意味やその時こそチャンスと考えるところは素晴らしいと思いました。やはり尊敬できるすごい経営者です。

また、同日総務省の方の「5Gの世界」についての講演もお聞きすることができました。
政府が考える5Gの世界は、私たちの想像を超える新しい社会の実現がいろいろありそうです。
自動運転、すべてのものがインターネットにつながる。人の移動が必要なくなるなど、様々なところに影響がありそうです。
もうすでに実証実験もはじまっており、韓国では1カ月後には5Gがスタートするとのこと。
インターネットブロードバンド時代、スマホによるモバイル時代、そしてIoT、AI、ブロックチェーン、AR、VRなどこれからの技術は5Gでさらに加速する予感。

時代はもっと進化する。
そんなことを感じたアジア経営者連合会 の新年交礼会でした。
- お誕生日おめでとう 2月 生田目さん、山田(琢)さん、大瀬さん in 札幌 2019年2月26日 Filed under: 日記
2月お誕生日おめでとうございます。

さて2月。季節は、雪まつりが終わってから札幌はようやく冬が終わる兆しがあり、顕著に1週間ごとに雪の量が減っている気がします。
東京は日中コートがいらない時もちらほら。3月になったら大阪で桜が咲き、関東では梅が咲きますね。
いい季節になってきますね。日本はこういう季節の変わり目。3月~4月は卒業と入学の季節。
社会人になるとなかなか経験できないですが、新卒採用をしていると、自分はどうだったかなと、毎年その時の自分の気持ちを思い出させてくれます。学生から学ぶ気づきもとても多いと思います。
さて、今月もお誕生日会開催しました。
今月は、札幌メンバーの3人が今月お誕生日を迎えました。
生田目さん、大瀬さん、そして山田(琢)さんお誕生日おめでとうございます。
とにかく1年1年健康であること、体調を維持することが難しくなる時期です。
身体に良いことを1週間に1回とか2回とかの習慣がある生活にしてくださいね。
一緒に仕事できることを大変うれしく思います。3人とも、弊社の大切な主力メンバーです!!
何より健康第一で!引き続きよろしくお願いします!
- 営業支援EXPO 春 2019年1月 in 幕張メッセ 2019年2月1日 Filed under: お知らせ、日記、講演会・展示会参加

2019年1月29日~2月1日に千葉の幕張メッセで開催されました第2回販促・マーケティング総合展 営業支援EXPOに出展しました。
今回弊社では展示会に合わせて新サービスをリリースしました。「サスケWorks」というサービスです。
プログラミングの知識がなくても、アプリを作れるサービスです。
自分のやりたいことに近いサンプルを選んで自分でカスタマイズして使う。
そんなサービスです。
お試し利用は3月からスタート。
あなただけが知っている欲しかったソフトウェアを作って、業務の効率化しちゃいましょう!
■サスケWorks
- 倉本さんお誕生日おめでとうございます!! in Tokyo 2019年1月26日 Filed under: 会社行事、採用関連、日記
新卒で入社して8年目に入りました。倉本さん 1月誕生日!!おめでとうございます!今年で9回目の誕生日会になります。倉本さんと一緒に仕事できることがとてもうれしく思います。

弊社インターパークは倉本くんと一緒にこれからも成長し進化していけるような企業でいたいと思います。
新卒で入社して今、マネージャーとして活躍してくれています。
抱負を聞いて、昔は30歳が人生折り返しみたいなところあったけれど、今は30歳はまだまだこれからって時です。一番若くて知識があって、経験も少しある。仕事バリバリやる年としてとても良い年代なのではないでしょうか。
30代をどう生きるか。20代に経験したこと。苦労したこと。本気でやったことは蓄積されて、会社の中間的立場になる30代は自分自身を、そして周囲を含めてチームで結果を出すことが重要になると思います。
人生一生勉強というけれど、何歳まで自分を磨くかはその人次第。そんな時代の30代は人生80年っていうことからも半分は最低勉強しないとダメでしょう(笑)
しかし、最近ちょっと思いますけど私が知っている世代より自分がなってみた年齢は昔より若返っている?未熟なんじゃないだろうか?昔私が思っていた私の年齢の人はもっとしっかりしてたような気がします。私自身はまだまだ未熟な点ありすぎで、成長できる伸びしろはありすぎると勝手に思っています。
まだまだ私も成長しなくては!!一緒にさらなる飛躍を目指しましょう。
スリーオー!!素晴らしい節目を一緒んいお祝いできることをとてもうれしく思います。
お誕生日おめでとう。






