日記 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

October,20222022年10月

年間経営発表会2022 全体写真撮影 2022年10月20日 Filed under: お知らせ会社行事採用関連日記


今年10月 3年ぶりに年間経営発表会開催できました。

1年に1回。札幌、東京メンバー全員が顔を合わせて会議をし、年間の反省と次年度の目標を語る場。

ここ2年は新型コロナウィルス感染拡大の為、オンラインでの開催としてきました。

念願の3年目にして、全員PCR検査を事前に実施し、万全の体制で全体会議を開催しました。

しばらくぶりに全員で集まることができ、また2023年4月入社のメンバーも懇親会は一緒に参加できるように内定式を調整したこともあり、なんだか久しぶりに家族全員が集まれた気分でした。

年に1回こうやって集まれることは、コロナ前まで当たり前のことでしたが、今の状況ではこうやって集まれるということがいかに貴重なことなのか。改めて感じます。

ZOOMやオンラインでは、雑談ができなかったり、2年間が空けばはじめて会う人も多くいて、普段仕事を一緒にしているのに、あったことがないという人も多かったりします。

人となりを知る。あって様々な情報を知る。こういうことが、考え方が古いといわれるかもしれませんが、円滑にお互いを理解して仕事するということにつながるのではないでしょうか。

オンラインで便利になったことは多く、もうオンラインをやめるということはないでしょう。

ただ、その分だけ社内のコミュニケーションや信頼関係には、実際に会って話をするリアルでのコミュニケーションがものすごく大事だと感じています。

改めて、お互いの信頼関係を持ってワンチームで勝負していける組織でありたいと思いました。

今の世の中、デジタルコミュニケーションを含め、様々なツールがある中でコミュニケーションの取り方が難しい時代になりましたが、お互いの信頼関係で補っていけるような関係をこれからも社内に構築していきたいと思いました。

2022年9月からの新年度は、社員満足度の向上、顧客満足度の向上を前提とした売上目標の達成を目指していきます。社員一丸となって、妥協することなく、次年度も目標達成に向けて取り組んでいきます。

今回みんなで集合でき、とても素晴らしい最高のチーム作りのためのコミュニケーションができたと思います。

結束を深め、信頼で仕事できるチームにしていきます!これからはじまる1年間もどうぞよろしくお願いします。


2023年4月入社予定者 内定式  Filed under: お知らせ会社行事採用関連日記

2022年10月 2023年4月入社予定者の内定式を行いました。

2023年4月入社予定者は6名。300人以上の中から選ばれた本当に優秀なメンバーです。

昨年まで弊社では新卒採用に関して2年間お休みをしており、今回の採用から採用の専門部隊として人事部を設けて採用活動をしてきています。

弊社にとっては一緒に働いてくれる人が何よりも財産です。特に新人は、これからの未来の希望です。

6名の有望な新メンバーが新しく4月に入社していただけるのがとても楽しみです。

弊社を選んでくれてありがとう!共に、未来を作っていきましょう!

経営陣はひとりづつ激励の言葉を述べ、内定したことを心から歓迎させていただきました。

これからまだ6か月学生生活がありますので、しっかりと悔いのないように全うし、4月から新社会人として活躍してくれることを心より願います。

素晴らしい出会いをありがとう。これからどうぞよろしくお願いします。この度はおめでとうございます!!


伊勢志摩・里海トライアスロン 2022 参加!! 2022年9月30日 Filed under: 日記

2022年 9月24日に開催された伊勢志摩・里海トライアスロン!今年3回目のトライアスロンチャレンジ。

今回で、トライアスロン人生5回目の出場になりました。今年は年3回のチャレンジ。

前回の記録でようやくオリンピックディスタンスで3時間を切りました。自分自身の記録を毎回塗り替え、自分に勝ってきました。

「今回も前回の自分に勝ちたい!」そういう気持ちが、自分自身の緊張感とよいプレッシャーにつながります。

前回まで、バイクが課題だったこともあり、そこを改善できればと常に考えていました。

コンディションは、前日まで台風が伊勢を襲い、伊勢周辺で水没している家屋があるというニュースが流れるほどだったのに、当日朝台風が通りすぎるとすっかり晴れて、開催当日は快晴になりました。めっちゃラッキー!

前日まで、大会実行委員会からは、開催するかどうか当日までわからない状況だといわれ、前の日に大会会場にエントリーに行ったら、暴風雨でえらいことになっていました。

でも、開催してくれるとのこと!めっちゃ私としてはラッキー!

さて、大会朝会場に向かいました。海はなんとなんと、ワイヤーがない(笑) 風船の浮きがあるだけで、もしもの時につかまれるワイヤーがない大会は初めてみました。何かあった時に、浮きなど、捕まる場所がないってだけで、なんだかちょっとドキドキし緊張します。

いよいよスタート。良い緊張感の中はじまりました。

スイムは順調。そしてバイクのころになると、少し気温が上がって決ました。バイクはいつも周囲より遅いということで課題意識があったので、今回は練習を思い出して、ひたすら中ダレしないように頑張りました。が・・・そのがんばりが頑張りすぎたようです。

息切れと、気温の高さ、ランでその分のつけが回ってきました。

いつの間にかペース配分を壊してしまっていたのです。

バイク終わるまで全力出しきってしまったような感じになり、ランが全く思い通り体が動かない。

やってしまいました。気温が28度以上になっていることもあって、まったくいつものペースで走れない。

苦しいどころではなく、正直坂がきつすぎて身体がいうことを聞かないのです。参った。こんなことあるんだってくらい。

脈拍も普段なら少しペースを落とせばすぐに落ち着くのに、150から全く下がりません。

とにかくランで苦しい戦いでした。8月末に北海道マラソンでフルマラソン走っていたので、ランは大丈夫だろうとタカをくくっていたところに、ネックはランという状況が来ました。侮れないですね。

反省です。記録は残念ながら3時間を切ることができませんでした。

4分近く前回の大会よりタイムを落としました。悔しい!!

改めて、慣れてきたことによる油断だったのかもしれません。初心忘れるべからずですね。慣れてきたからこそ、戦い方をもっと工夫し、コントロールしないといけない。今までは、ひとつづつ種目を終わらせていくことに集中してきましたが、今回思ったのが、良くも悪くも、自分でその後のレースの予測ができるようになりました。

自分のペース配分。ゴールをイメー
ジした戦略的な戦いができるように今後、自分で自分をマネジメントしていく方法を考えていかなければと感じたレースでした。

今年のレースは終了ですが、来年に向けて少し身体を休ませ、また来年チャレンジしたいです。

結果は、スイム31分38秒、バイクは1時間18分50秒、そしてランは、1時間2分31秒。

エイジ74位という結果でした。今回の反省を活かし次回につなげたいと思います。

 

 

第9回 ブリッジ・ファイナンス・ピッチに登壇しました 2022年9月27日 Filed under: 日記講演会・展示会参加

2022年9月20日 オンラインピッチ「ブリッジファイナンスピッチ」に登壇させていただきました。

このところ、ピッチ登壇をあまり積極的にしていなかったのもあり、ピッチ登壇は久々だったので、ちょっと緊張しました。

まだまだ、投資家の方へ響く説明をどうするのか研究が必要ですが、今後も投資家の方への事業説明は定期的に実施し、勉強していきたいと思っています。

今回は10分間のピッチと5分間の質疑応答という構成でした。

シンプルに分かりやすく、ポイントを押さえて説明する為に、今後の将来性、先進性、成長性、国際性などを説明できるように意識したいと思います。

あまりにも頑張りすぎて、登壇の写真撮り忘れました(笑)

 

 

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ