- 第3回 ノーコーダーズジャパン協会 ベンダー交流会 in 渋谷 2023年5月19日 Filed under: お知らせ、日記
2023年5月16日(火)19時から渋谷にて「第3回ベンダー交流会」を開催しました。30社以上の企業が参加してくれました。私が協会理事として所属する一般社団法人ノーコーダーズジャパン協会で、第2回ノーコードベンダー交流会 in 渋谷(インターパークセミナールーム)を企画。
今回のテーマは、エンジニア向けの企画で、「AI×ノーコード」についてのライトニングトークセッションを中心とした企画として実施しました。

今話題のChatGPTなどのAI技術とノーコードツールは非常に相性が良く、連携がとりやすいこと。また用途も様々なことに活用できる可能性があり、どのように活用していけるか。どう活用することを想定しているかなどを、ベンダーが話し合う場として企画しました。
協会主催の主旨としては、ノーコードに関連する各ジャンル/各ベンダーが交流し、横のつながりを作って、情報交換・連携を加速させていくことにより、ノーコード(及びローコード)を、DX推進/創造活動に活かしていくための更なる市場作りに貢献したいと考えています。

4社がAIとノーコードの取り組みについて発表し、所感としてはまだまだ手探りではあるものの、ChatGPTがリリースされて1~2か月で実装レベルまで来ている会社が多く、やはりノーコードツールは連携して利用しやすい環境であるということが実証されました。
発表を聞き、ナレッジを共有することができ今後のノーコードツールの未来がとても期待が持てるものだと感じました。弊社CTOの須田も登壇してAIとの連携についての発表をさせていただきました。
今回のテーマから、今回はエンジニアよりの交流会になりましたが、今後は様々な職種の人が参加できるような企画を考えていきたいと思います。
このようなノーコードベンダーの交流が、ノーコードツールの連携などにもつながり、それによりたくさんの人がノーコード活用しやすいものになっていくといいなと思っています。
今後は、そんな連携の話ができる交流会にしていきたいと思います。トークセッション後の懇親会ももめちゃくちゃ盛り上がりました。
- お誕生日会5月 in 東京 2023年5月16日 Filed under: 会社行事、日記
2023年5月16日5月東京お誕生日会開催しました。
梶原さん、新垣さん 共に入社してはじめてのお誕生日会でした。
梶原さん、新垣さん お誕生日会をみんなで一緒にお祝いできてとても嬉しいです。
お二人にとっても会社にとっても飛躍の1年にしていきましょう!
よろしくお願いします。
- HBC北海道テレビ「今日ドキッ!」取材、メディアで紹介されました 2023年4月25日 Filed under: お知らせ、日記
HBC北海道テレビ「今日ドキッ!」という番組から取材依頼。
話題のChatGPTとサービスサスケWORKSへ連携のプレスリリースから取材に来てくれました。
内容としては、学校などで使うことへの懸念。ビジネスへ活かすことへの不安などが主な内容で、弊社社外取締役の北海道大学 川村教授も取材されていました。
AI×ノーコードは、これからまだまだ進化する分野だと思います。とても相性が良く、データベースを簡単に作ったりカスタマイズできるノーコードツールには、どういう状況やシチュレーションでAIを使った効果を得られるのか。その場面が多く想像できるからです。
取材は、弊社CTOで副社長の須田が対応させていただきました。今回取材に来てくれた理由はとにかく、北海道では弊社が一番早く、ChatGPTとの連携サービスをつくり、プレスリリースしたことに勝因があったと思います。

放送は、2023年4月18日 16:50分からの番組の特集で放映されました。

話題性のあるAI技術の連携でピックアップされました。世の中にもっと便利に活用してもらえるように普及促進につながればいいなと思います。
取材いただきありがとうございました。
■サスケWorks 最新情報
https://works.saaske.com/information/p0349.htm■HBC「今日ドキッ!」番組ホームページ
- 第6回 営業支援EXPO【春】2023 in 東京ビックサイト 2023年4月20日 Filed under: お知らせ、日記、講演会・展示会参加
今年も2023年04月05日 ~ 2023年04月07日まで実施されましたJAPANマーケティングweek 春 in 東京ビックサイトに出展しました。
新年度1発目のイベント出展になります。
■営業支援 EXPO【春】
https://www.marketing-week.jp/spring/ja-jp/about/sse.html
ブースは、通路入ってすぐ右側という好立地!今回からイベントスタッフも入っていただき、さらに札幌からシステム部の榎本さんも展示会初お手伝い。
弊社ではシステム部のスタッフにも、営業現場、お客様のご意見を直接聞いていただき、営業はどのようなことをしているのかを知ってもらう、体験してもらう、見てもらうという意味で、このような取り組みをしています。
コロナ少し開けてきた感覚。昨年よりは、イベント来場者戻ってきたようなイメージ。少しづつ盛り上がってきている気がします。
今回もたくさんの出会いを頂きました。訪れていただきました皆さん、ご縁を頂きました皆さん。ありがとうございました。


