日記 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

July,20122012年07月

2013年度 新卒採用のための単独会社説明会を開催しました 2012年7月2日 Filed under: 採用関連日記

6月29日(金) 弊社株式会社ちえぶくろの新卒採用のための単独企業説明会を開催しました。

2013年度の採用に向けて、今年初めての単独説明会です。この説明会の前に3回の合同説明会に出展しておりましたが、例年に比べて学生の方の活動されるタイミングとなかなかかみ合わず、合同説明会では例年より学生の数が少ないということでしたが、弊社の単独説明会を無事開催させてただきましたことにお礼申し上げます。

開催にあたり、今回実は参加していただいた皆さまに感謝なのですが、私自身手前味噌ではありますが、弊社スタッフの素晴らしさに感動しました。従来、ぼろぼろだったときのことも思い出し、ものすごい今回素晴らしい設営ができたこと心より感謝申し上げます。総務の会場設営、そして役割分担とチームワーク、私から見て素晴らしいものでした。

正直、全体司会してくれた佐藤さんがまず素敵でした!そして、先輩からのコメントということで、横田さんと西澤さんに話をしてもらいましたが、このお二人からの話もとても感激しました。特に、入社する前と、入社してからというテーマでの話は、私自身も感動してちょっと涙が出てしまいそうになるほどのストーリーでした。

そして、全体の総指揮と、事務局連絡を担当していただきました遠藤さん。本当にありがとうございました。

大変お疲れ様でした。私自身、今までにないほどの全体の作り込みのレベルの高さに正直今回は感動しました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

また、何より参加していただきました学生の皆様。まずは、今回の弊社説明会に参加していただきありがとうございました。

素晴らしいご縁がいただけたことに心より感謝申し上げます。今回、お会いできる機会をいただけたことに、心より感謝いたしますと共に、今後もし一緒に仕事できることがあれば大変うれしく思います。

短い時間では、なかなかうまく会社のことを伝えきれなかったと思いますが、どうやったら伝えられるか今後も、毎年工夫していきたいと思います。

決して、大手企業が行う大規模で、ゴージャスな企業説明会ではないかもしれませんが、不器用でも私達らしい、知恵を絞って考えて、チームワークで協力しあうことにより、なんとか少しでも自分達の会社のことを、伝えられるような企業説明会を目指しています。その気持ちの部分だけは今回僕自身は表現できたのではないかと思っています。

また、私達の会社をもっと知って欲しいという、おもてなしの気持ちをもって学生の皆さんに伝えられるような、企業説明会ができる会社になりたいと思っています。

「関係者が幸福であること・・・」一度でも私達と、関係していただきました皆様に心より感謝申し上げますと共に、また会える機会があることを、心より楽しみにしております。

いよいよ2013年度採用試験が始まります。

どうぞ、よろしくお願いします。

2013年度 新卒採用 合同説明会 ちえぶくろ出展 2012年6月26日 Filed under: 採用関連日記

明日27日 1日 JOBWAYの合同企業説明会にブース出展します。

場所は、旧札幌厚生年金会館 今の芸文館!

今年は3回目のブース出展になります。

毎回出展するたびに思うのですが、今年はなんだか学生さん達に元気がある人とない人にはっきりと分かれてしまっているような気がします。

どんな企業でもそうだと思いますが、元気であること。ハキハキ話ができること。そして、笑顔であること。
など基本的なことができることが第1印象としてとても必要であることが私自身も感じます。

ファーストインスピレーションというのでしょうか?

改めて、人の振り見て、わがふり治せではないですが・・・自分自身で改めて第1印象について、好印象となるためにはどうあるべきかということを考えてみようと思いました。

日々気づき・・・日々勉強ですね。

さて、あっという間に6月も最終週。来週からは下半期になります。今年は早いですね。

あっという間に、後半戦。学生も、企業も・・・就職活動もここから、山場を迎えます。

私の時もそうでしたが・・・就職活動は本気の勝負。

自分自身との戦いです。どこまでできるか?何やるべきか?どう活動するか?わからないことだらけに、
どうやって挑戦していくのか?まさに考えながら、動く!

本来は、できるだけ早い段階で内定を取り。学生生活をエンジョイしたいっ!

だけど・・・その前に、1つづつ今やるべきことを全力で・・・

とにかく集中して成果をあげるまであきらめないで・・・続けることが必要!

さて、今日もがんばっていきましょう!

「起業道場」講師体験 2012年6月16日 Filed under: 日記

先週ですが勉強会をさせていただく機会をいただきました。

6月12日(火)に札幌市の後援、産業振興センターの管理会社主催で、「平成24年度 さっぽろ 起業道場」の場で、20名の生徒さんへの講習会をさせていただきました。

第3回ということで、WEBマーケティング戦略の実際。として、2時間半というお時間をいただき、僭越ながら皆さんの前で、私自身の実体験とそのときに学んだことを、お話させていただきました。

私自身、これから起業する人へのアドバイスとして伝えられることを、できるだけまとめお話させていただいたつもりですが・・・どうかなぁ~参考になる話できたかな?

今回ご縁あってこのような機会をいただきましたが、まさにこのタイミングでいただいた担いとしては、12年間周りで支えていただいた方々への感謝ですね。

そして、自分自身が一生勉強であることを意識し、自分自身で改めて気づくことができる貴重な機会をいただきました。

誰かに何かを伝えるというとき。結局、今回講師させていただき、一番勉強になるのは自分自身でした。

自分自身のことをまとめる機会になった。そして振り返る良い機会でした。

また、私自身創業した時の気持ちや、これからはじめられる方々と触れ合うことが出来たことで、何よりやる気をいただきました。

このような素晴らしい機会をいただきましたことに心より感謝申し上げます。

今年あと3回このような講師させていただくタイミングがありますので、何か伝えられることができ、参加していただいた、生徒の皆さんに少しでもお役に立つことができれば大変うれしく思います。

そして、自分自身の創業時を振り返り、初心忘れずべからずで、自分自身にもフィールドバックしていきたいと思いました。

ありがとうございました。

中小企業家同友会 東地区会 学びすとeクラブ 2012年6月12日 Filed under: 日記

中小企業家同友会の東地区会では、毎年「学びすとeクラブ」という社員研修会を開催しています。

今年は第5回の入学式に弊社期待の入社2年目 西澤が今回入学するということで、私も参加してきました。

ちえぶくろでは、第2回~第4回までの3回に社員が参加し、全員卒業しています。

日々仕事をしながら、自分自身を磨くために勉強をすることはとても重要なことです。

仕事に生かすことを学ぶ時間は自分自身でとらずして、できるものではありません。

西澤さん1年間がんばってください。

学びすとeクラブ 報告ページ

私自身好きな言葉に「一生勉強」というのがあります。自分自身ハングリーに、常に成長することを
意識することが重要だと思います。

仕事のことだけではないですが常に自分自身を磨くこと。

心がけていたいですね。

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ