日記 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

December,20122012年12月

株式会社ちえぶくろ 事務所移転報告 御礼 2012年12月14日 Filed under: 日記

事務所移転のお知らせ

2012年12月10日(月)より、株式会社ちえぶくろ 本社を移転完了いたしましたので、ご報告申し上げます。

8年にわたり、手稲西宮の沢でお世話になりましたが、このたび札幌市中央区大通り西10丁目4 南大通りビル2Fに事務所を移転完了いたしました。

またそれに伴い以下のとおり、住所、電話番号とFAX番号も変更になっておりますので改めてご報告します。

—————————————————————————

株式会社ちえぶくろ

札幌市中央区大通り西10丁目4 南大通りビル2F

電話:011-219-4000 FAX:011-219-4001

—————————————————————————

今回の移転に伴い、弊社では業務効率化と、社内の機動力をさらにUPし、サービスを提供するスピード、クオリティ、コストパフォーマンスの、どの点においても今まで以上にお客様メリットを追及していける会社を目指して参ります。

皆様に愛されて12年。これからも、スタッフ一同、今まで以上に、皆様に愛されるよう全力で、邁進して参ります。今回移転に伴いまして、本当にたくさんの方からお花や、お祝いを頂ました。この場をお借りいたしまして、改めて御礼申し上げます。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

今後共、変わらずご指導・ご鞭撻いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

株式会社 ちえぶくろ

代表取締役 舩越裕勝

スタッフ一同

株式会社ちえぶくろ 札幌本社移転挨拶 2012年12月7日 Filed under: 日記

創業して12年。2度目の移転となります。時代の流れは、とても早くIT業界は先を見据えることが非常に難しい時代になってきたと思います。

弊社は企業におけるITの活用方法について常に考えサービスとして提供させていただいて参りましたが、ここ数年改めて、本来はどのように中小企業はITを活用すべきであろうか・・・改めてその原点を考え・・・そして方向性を考えました。

これは、あまりにもITが企業に浸透することで、本来なぜ必要だったかを見失っているように思えるからです。

企業は、ITのサービスをどういう効果を求め、どういう部分に利用するかを考える時代が来たと思います。

私が考える本来の企業におけるITの活用は、今一緒にいるかけがえのないスタッフ一人ひとりの付加価値生産性を高めることができると考えられるサービスであるかどうかということです。また、この時代に、その付加価値生産性を上げるためには、少なからず誰かとのコミュニケーションツールである必要性があると考えます。

従業員の方一人ひとりを大切に考え、その付加価値生産性を上げることができれば、時間的リソースや、経営資源の有効活用が可能となります。そして、会社全体の付加価値生産性を上げることができます。

私は、企業は継続的に成長可能な会社であることが理想であると考えます。消費税を含めた様々な税金が上がり、社会保険が上がり、そして物価も上がる。それに伴い、給与も上がることが理想であると考えます。今、中小企業が成長することに逆風が吹くような時代に、どうやって風穴を開け、成長していく企業になるためにはどうすればよいか。

現在のような、なかなか売上げが伸びにくく、モノが溢れるデフレの時代に、持続的成長可能な企業を目指すためには、何が必要かを考える必要性があると思うのです。

そのために、ITで出来ること。それは3つのコミュニケーション活性化をメリットとして活用することが理想だと考えます。第1に社内コミュニケーション。第2に顧客情報の共有。そして、第3に新規顧客の創出への活用。 企業は、この3つにつながるITの活用をすることで、企業はITを活用が持続的成長企業を目指すことにつながると考えます。

これからも、さらにお客様の企業の成長につながるサービスを提供するために!企業における様々な場面での、コミュニケーション活性化のIT技術を研究し、そして仕組みノウハウをぎっしり詰め込んだIT技術を、サービスとしてご提供させていただきたいと思います。

お客様のお客様の満足が私達の目指す満足です。

今後は、お客様のパートナー企業として、継続的に持続可能な成長企業となるためのノウハウを調査・研究し、サービスとして提供して参ります。

共に高みを目指すパートナー企業のための、ちえぶくろでありたい。

今後ともよろしくお願いします。

2012年12月7日(金)

株式会社ちえぶくろ 代表取締役 舩越裕勝

お引越し!!  Filed under: 日記

平成16年6月より、約8年半お世話になった今の手稲の事務所。来週12月10日より、おかげさまで移転することになりました。

本当に思い出がいっぱい詰まった事務所にありがとう。そして何より、お世話になった皆さんに感謝です。本当にありがとうございました。

そして、私達はもっともっとお客様に愛される。喜ばれる企業を目指して参ります。

新たな気持ちで、よりいっそう喜ばれるサービスが提供できるように、社員一同今まで以上に全力で皆様のお役に立てるよう、邁進して参ります。

どうぞよろしくお願いします。

※2012年12月10日より、以下で営業となります。

-------------------------------------------

株式会社 ちえぶくろ 札幌本社

札幌市中央区大通り西10丁目4 南大通ビル 2F

電話:011-219-4000 FAX:011-219-4001

-------------------------------------------

今後とも変わらず皆様のお役に立てますよう全力で邁進して参ります。

変わらず、ご愛顧いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

営業職人導入のメリット・・・2012年 北海道ビジネスEXPO in アクセス札幌 2012年12月5日 Filed under: お知らせ日記講演会・展示会参加

報告が大変遅くなりましたが、2012年11月8日(木)~9日(金)にアクセス札幌で開催された北海道ビジネスEXPOに弊社クラウドサービス「サスケ」シリーズを出展いたしました。

今回は、「営業職人」という既存顧客の管理を・・・営業マンが自分のTODOリストで管理するという営業職人をメインにてご紹介しました。

■クラウドサービス「サスケ」営業職人の導入メリット
1、スタッフ全員がタイミングを逃さない。フォロー漏れ防止で成績UP
営業の業務は非常に多い。その中で、顧客への次回の訪問日時と内容をメモとして自分のために残すことで、次回訪問、アプローチのアラートをメールにてお知らせできます。一人ひとりの案件に関してフォロー漏れを100%なくし、これによりお客様の「欲しい」タイミングを逃しません。

2、 営業マンが成約でなく、プロセスを評価される仕組みへ。営業の見える化で組織営業
営業マンは成約するまで成果にならない。「うちは根性で売ってますから・・・売れないのは」という方。そんな根性営業は、もうやめましょう。組織でタッグを組んで効率的に営業する。育っている案件を管理し、営業のフォローで、ステップアップを見える化することで、どの段階まで進んでいる案件をどのくらいの数全員で確保しているのか?理論で営業を進められます。

3、会議時間、会議資料作成時間の短縮
営業会議で実は一番時間をとっていた「あの案件どうなった?」がなくなり、事前の資料を見て、確度の高い物件の戦略についての検討時間を会議に当てて、リアルタイムな情報共有により現状確認の時間を短縮でき、さらに会議資料作成時間についても短縮で仕事の効率UP!!

また、何人で利用しても顧客数課金だから、利用料金定額制 5,000円/月(50件)~を利用してのフォローは、営業と技術の連絡・報告や工程管理にも利用可能です。

この「営業職人」今回たくさんの方にご紹介させていただきました。業種によって変わる項目や手順、案件のプロセスなど、柔軟なカスタマイズが自分でカスタマイズできるのも特徴です。まずは、お試し利用30日間無料体験をご利用ください。

クラウドサービス「サスケ」ご紹介させていただきました。

改めまして、この場をお借りしまして・・・多数の方にブースにご訪問いただきましたことを御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。


カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ