- 札幌雪祭りはじまりました。 2013年2月7日 Filed under: 日記
いよいよ昨日2月6日から本格的に札幌雪祭りはじまりました。
大通りは人がいっぱい。ちなみに10丁目は「ちびまるこちゃん」の雪像があります。
雪祭り会場では、たくさんの人が集まり、「ちびまるこちゃん」雪像の前にあるステージでは、日々様々なイベントが開催されていますが、日々激しいイベント開催増えているような・・・
ちなみに、イベントの相乗効果として発生するのは、周囲を走る広告宣伝カー。
札幌雪祭り→イベント起きる→人が集まる→広告宣伝カーが走る→盛大な音のオンパレード!!大盛り上がり!! という状況です。
ぜひ今年の盛り上がりを雪祭りで体験していただきたいと思います。
また、今年は円山動物園、さとらんどでも、同時開催なんでしょうか?バスなんかも連携しているようで・・・公共交通機関でいろいろな場所の雪像だったり見て歩けるのも魅力ですね。
- 倉本くん、北守さん お誕生日おめでとう!! 2013年2月2日 Filed under: 日記
-
お誕生日おめでとうございます。倉本さんの誕生日。実は、1月だったんで・・・少し過ぎちゃったけど・・・
でも、誕生日は年に一度のその人にとっての特別な日。
今年1年の抱負は、「東京で2年目に入るので、先輩として規範となるような人になれるようにがんばります」と・・・
すばらしい抱負です。僕の24歳とは大違い。
ちなみに、今日は札幌北守部長が、本当にお誕生日。
札幌にいるときにやりましょう。来週だね。少し時間ずれるけど・・・
ぜひ、やりましょう!!
今年1年が、二人にとって、人生の素晴らしい1年となりますことを心よりお祈りし、共に成長していける1年になることをお互い目指してがんばりましょう。
お誕生日本当におめでとうございます。
- いまさら聞けない クラウドサービス part2 2013年1月25日 Filed under: 日記
ここのところ数年前から、ずぅ~っと利用しているクラウドサービスがあります。
私、このサービスがないと今、毎日何しているかわからなくなります。
昔は、シャープのザウルスや、PARMというものがあり、随分利用しました。
私がスマートフォンを利用する8割は、このクラウドサービス「googleカレンダー」を利用しているといっても過言ではありません。
多くの方が利用していると思いますが、素晴らしいカレンダー昨日で・・・私は特に愛用しています。
素敵なのは、やっぱり「無料」で利用できるというところ。
どんなところが素敵かというと、社内メンバーと「カレンダーの共有」ができるところが素晴らしいです。また、とにかく使い方が簡単だってことも素敵です。皆さんも電子カレンダーをお考えならまずは第1に「グーグルカレンダー」利用してみてはいかがでしょうか?
ちなみにこのグーグルカレンダー、いろいろなアプリとも連携しており、インターネットが接続していない環境でも利用できるような連携機能もあります。これもとっても便利で、スマートフォン標準のカレンダーに連携しておけば、同期をとってくれるの良いですね。
しかも!!すごい機能としては、繰り返し予定の機能が充実しています。毎日?毎週?毎月?毎年?それらの周期も曜日、日付で入れられる第2水曜日とか・・・そういう予定の入れ方ができるのもうれしいですね。
ちなみに私は、「Moca」というアプリケーションを利用していて、googleカレンダーに同期して、インターネットが接続していない環境でもスケジュール帳を利用できるようにしています。まだまだ使い方工夫中ですが・・・
★デメリットは、もし間違ってメインのデータを消してしまうと、すべて消えてしまうため、スケジュールがわからなくなってしまうことです。例えば、間違えてスケジュールを入れたりすると大変なことになります。まぁ~それはどんなカレンダーでも一緒ですが・・・
★クラウドサービスは、これからもどんどん便利に、そして使いやすくなっていくことでしょう。ぜひオススメです。
- いまさら聞けないクラウドの話!!「オンラインストレージ」について 2013年1月24日 Filed under: 日記
最近クラウドサービスがおもしろい!!もう多くの方がご存知のクラウドサービスについて
乗り遅れてしまった皆様に、「いまさら聞けないシリーズ」で、少しお話したいと思います。
さて、「オンラインストレージ」って皆さんご存知ですか?
インターネットを利用して、パソコンの中のフォルダを同期できるサービスなんです。そのフォルダに入れておくだけで、他のPCや、タブレット、スマートフォンでファイルが同期できます。文章でも、見積りでも、音楽でも、そして映像でも共有できちゃうのです。
さて、今日はその中でもいくつかをご紹介したいと思います。特徴としては、便利なことが無料で試しに利用できるところが特徴です。
ぜひ、無料領域を有意義に、そしてビジネスや、趣味などで便利に活用したいですね。
★DROPBOX(どろっぷぼっくす)
皆さんドロップボックス使ってますか?とっても便利なクラウドサービスなんです。
パソコンと、スマートフォンと、i-pad、3つ持ってるけどそれぞれでデータのやりとりが面倒だったりしませんか?
ちなみにパソコンでつくったエクセルをスマートフォンの携帯電話で見ることってできるの?とかって、疑問があったりしませんか?
ドロップボックスを利用すると、なんと見ることができるようになります。・・・これってファイルを持ち運びできるってことだと思いませんか?本当の意味でのペーパーレスはもうそこまできています。
いろんなディバイスでファイル共有できちゃう無料のソフト(2GBまで)のソフトなんです。
非常に便利ですね。例えば、ノートパソコンと、ディスクトップでファイルを共有したい。なーんてのも簡単にできちゃいます。
そして、すごいのが、数人で共有するフォルダつくることも可能なんです。
なんといっても無料で利用できるっていうのが良いですね。
ドロップボックスの特徴は、
- 機能がシンプル
- 説明がシンプルでわかりやすく充実している
- 外部連携しているアプリが多い
■ドロップボックスは以下からアクセスできます。
同じようなサービスでドロップボックスのほかにも様々なサービスがあります。
オススメの2点ご紹介します。
★Googleドライブ
こちらも同じように利用できすサービスで、5GBまで無料で利用できます。
GmailやGoogle+に動画や写真の共有が可能なのが特徴です。
■グーグルドライブとは?
http://www.google.com/intl/ja/drive/start/index.html
★Sugersync(シュガーシンク)
マジックブリーフケースで同じように共有できます。(最大5GBまで無料)
共有するフォルダを自由に決められるのが特徴です。
■シュガーシンクとは?
★★オンラインストレージのご利用の注意点★★
とっても便利なオンラインストレージですが、ご利用にあたり以下のようなデメリットもありますので、ご理解いただいた上でご利用ください。
1、同期を常にとるのでPCの立ち上がり時など非常に重たくなる
2、上記サービスを3つ入れて利用したら12GBまで利用できると思った方・・・利用はできますが、やっぱり3つも同期を取ると
PCに非常に大きな負荷がかかります。(私はやってみてやっぱり減らしました)
3、常に自動で同期しているので、間違ってファイルを消したら、全部の場所からなくなります。ご注意ください。
4、各ディバイスに同期取っているファイルが保存されていることになるので、それぞれのディバイスに同量の保存スペースが必要にになります。

