- ゲリラ豪雨・スーパーセル 異常気象はまだまだ続く? 2013年9月3日 Filed under: 日記
-
ここのところ、突然の雨だったり、毎日少しの時間だけ天気雨だったり・・・なんだか極端な天気が続いていますね。今日はどうしてそんなゲリラ豪雨が発生するか調べてみましたので調べてみました。集中豪雨というのは発達した積乱雲が原因となるそうです。地面付近の暖かい空気は軽いので上昇し、上空の冷たい空気は重いのでお互いがぶつかり、大気の状態が不安定になります。そして、この不安定を解消しようと上下の空気が混じり合う対流が発生するそうです。この時の空気が湿ったものであれば、上空に行くに従って下がる気温の中で、空気に含まれる湿気・水分が凝結して雲となり、それが積乱雲です。積乱雲は垂直方向に発達するため、局地的な狭い範囲に激しい雨を降らすのです。雨の時間は短いのですが、1時間に100ミリを超すの猛烈な雨を降らすこともあるとのこと。この短期間の雨を集中豪雨と呼んでいますが、その中でも1時間に100ミリを超す激しい雨を「ゲリラ豪雨」と呼んでいます。夏の気圧配置はこのゲリラ豪雨が起きやすい状況です。今年は北海道ですでに、8回以上このゲリラ豪雨となっているとのこと。また、話は変わりますが、天候の話でいうとこの季節、突如として現れた昨日の埼玉と千葉で起きた竜巻というかスーパーセルですが、これもこの積乱雲が原因で起きる現象です。2014年9月2日の埼玉県越谷市の周辺では、地上付近の気温が34度くらいだったとのこと、一方、上空6000メートル付近にはマイナス6度の寒気が流れ込んだため、気温差が40度近くだったそうです。この大きな気温差で、現場周辺にはスーパーセルといわれる巨大な積乱雲が発生したのではないかとのこと。通常は1時間くらいで消える積乱雲が数時間に渡って発生し、上昇気流と下降気流が強まり、その境目で竜巻が発生したとみられます。9月、温かい空気と寒い空気が混ざり合うこの時期、引き続き全国的に大気の不安定な状態が続いているようです。局地的な雷雨や竜巻などの突風に十分な注意が必要です。やはり自然の力、天気って恐ろしいですね。■8月27日 札幌で停電1400戸■9月2日 突風被害 「スーパーセル」発生か 63人けが、うち1人重傷
- 最近の天気 不安定な天気 体調管理を大切にっ! 2013年8月27日 Filed under: 日記
天気が良いと思ったら、いきなりのどしゃぶりになったり、急に暑くなったり・・・どばぁ~っとバケツをひっくり返したような雨の後、すぐに雨が上がってみたり・・・
天気ってこの時期、昔からこんな感じだったかなぁ~ こないだ東京メンバーで社内で話してたときは 今年は異常気象だねって、毎年みんなが言ってる気がする。異常気象も毎年のことだと、通常の出来事、通常の気象になるんじゃないかって・・・
でも、毎年記憶はあいまいな気がする。昨年の今頃ってどんなだったかなぁ~
最近は出張で気温や湿度の違う場所を動くので、自分自身の体温調整が、おかしくなりそうな気がします。
夏風邪は長引くといいます。今年はあまりはやっている傾向はないですが、これから秋にかけて気温が下がります。
みなさん 体調管理にはお気をつけて・・・
なにはともあれ、日々皆様忙しい充実した日々お過ごしかと思いますが、移り行く季節と気温にも気を配りましょうね。
なんといっても ”カラダ”が最大の資本ですから!!
皆様 季節の変わり目 お体にはご自愛ください!!
- お墓参り 2013年8月17日 Filed under: 日記
お盆休み 毎年恒例のお墓参りに行ってきました。
先祖代々のお墓、昔遊んでくれたおじさんのお墓、親戚のお墓、そしてまだ誰も入っていないお墓、そしてお寺参りにいきます。
お盆の時期が来るたびに思うこと・・・
先祖があるから自分がいることに感謝することの大切さ。
日本人だからそう考えるのか、どうなのかはわかりませんが、その大切なことを息子達にも伝えたいと思うのです。
先祖を大切にすることは、自分を大切にすることだと感じます。
毎年、同じようにお墓参りに行けることにも改めて感謝なのではないでしょうか。
そして、お墓の前でその人との思い出の話しをしたり、その人はどんな人だったかを少しづつ紐を解くように、話を聞く・・・
そんなことを振り返り、1年に一回考える時期。こういう風情があるところが日本の良いところだと私は思います。
- 北海道の夏だっ!ビアガーデンだ!! 2013年8月8日 Filed under: 日記
毎日目の前でビアガーデンをやっている。
札幌大通りではビアガーデンが今年2013年は、7月19日から8月15日まで開催されています。
事務所を大通りに移転して、早9ヶ月がたとうとしている。最初はすぐに雪祭りとなり、その後、夏にはYOSAKOIソーラン祭り。そして、この時期は、ビアガーデン。
大通り公園というのは季節によって本当に様々な形に変わり、見え方も変わる。その変化が非常に新鮮だなぁ~と感じます。
話は戻りますが・・・ビアガーデン目の前でやっているのに・・・
一度もいけないで終わるのはいやだっ!と職場みんなでビアガーデンを企画。
つい先日いってきました。 さっぽろビールやASAHI、キリン、サントリーなどいろいろな会場がありますが、弊社の前10丁目は世界のビール。いろいろ話した結果。やはり目の前が良いよねっ!ということで、世界のビールを楽しませていただきました。
とても落ち着いていて、非常に大人なビアガーデンでした。
http://www.sapporo-natsu.com/beergarden/
http://sapporo-kankou.jp/page/beer2013/
年に一度は、やっぱり開放感のある大通り公園で飲みたい!!
季節の風物詩っていいですね。そのとき、そのタイミングで経験できる素敵な感覚。
北海道の短い夏は、今ピークを迎えている・・・そんな感じです。
今年の夏、皆さん どんな夏をお過ごしですか?
