- 2015年度卒業生の皆様へ 株式会社ちえぶくろ 新卒採用について 2013年12月20日 Filed under: 採用関連、日記
世の中は、いよいよ2015年に向けての新卒採用期間がこの2013年12月に解禁になり、スタートいたしました。
弊社も、2015年に向けて新卒学生の採用を予定しておりますが、会社説明会等の活動期間は2014年2月からのスタートを予定しております。
それまでは、ホームページ等で会社情報、募集情報などを随時アップして参ります。
それまで思いっきり勉強して、おもいっきり学生生活を満喫してください。
個人的な意見ですが、私としては大学3年の12月から就職活動ってやっぱりちょっと早いなと感じております。
早い時期からやる気と情報収集というのもありだとは思いますが、人生のうち学生4年間も長いようで、あっという間の期間。実質1年は就職活動と卒業の準備がありますから、どうか3年間は本気で真剣に勉強して、本気で真剣にバイトして、本気で真剣に趣味を満喫し、本気で真剣に遊ぶ後悔のない 学生生活を送って下さい。
2015年度も 元気で素直で真面目で面白く、そして一緒に働きたいと思える君との出会いを、心よりお待ちしております。
- 札幌事務所移転より祝1年!!ありがとうございます!! Filed under: 日記
昨年12月 手稲区から中央区に 事務所移転。今考えると昨年の今頃はバタバタだった。
移転って結構パワーがいる。そして、かなりのモチベーションもいる。
でも・・・次のステージに行くために必要になった時は、どこかでは必ずやらなければならないこと。
背伸びをして、でも・・・先を考えて、お客様のこと、社員のこと、いろいろ考えて決めた現在の場所は1年たって改めて最高に素晴らしい場所であることを感じることができています。
まだまだ1年。これからももっともっと、私達は喜んでもらえるサービスを、「あったらいいな?」を創造し、サービスとして提供できる会社を目指します。
いつも課題はありますが、その課題がということは成長できる幅がその分広いということ。
お客様の課題を一緒に考え、一緒に解決し、共に成長できる企業でありたい。職場が快適に、そして効率よく、そして高付加価値を生み出す仕組みにITを活用するためのお御手伝いを、これからもさせていただきたいと思います。
皆様のおかげさまをもちまして、ここまで1年間札幌本社事務所後も変わらずご愛顧いただき、そして無事1年を迎えられましたことに、心より感謝申し上げます。
ありがとうございます。
さて12月も後残り5営業日となりましたが、決して1日も無駄にすることなく全力で1日1日大事に過ごしたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
- 辞書ツールで「単語の登録に失敗しました」と出て単語登録できない 2013年12月18日 Filed under: 日記
私は、Windows7 IMEを利用していますが、辞書ツールの単語登録ができなくなりました。
なんでそうなるかわからないのですが、登録しようとすると突然「単語の登録に失敗しました」と表示されました。
私の名前も単語登録しないとなかなか出てきません「舩越」という単語も、人の名前というのは呼び方がいろいろ
あって漢字変換するのにも、辞書登録、単語登録をしてないとものすごく不便です。
気づいてはいましたがしばらくほっておきました・・・が、いよいよ不便になりましたのでなおしましたのでご報告します。
まず、IMEツールバーから「プロパティ」を選択します。
辞書、学習 タブを選択して、その中心にある。辞書ツールの「修復」ボタンを押します。
すると、と「ユーザー辞書の修復」の確認ウィンドウが表示されます。「この機能は、ユーザー辞書が原因で変換が正常に行えない場合、または以前のほうが変換結果がよかったと感じた場合に使用します。実行しますか?」と出ますので、「はい」を押します。
その後は登録してみましたが使えました。
私の場合は以前に登録されていた内容も残りましたが、それはどうなるかわからないのでやってみないとわからないということでしょうか。
ただ、いずれにしてもそれ以上登録されないということになれば、やはり問題なので、修復したほうがよいと思います。
試してみてください。 解決できましたでしょうか?(笑)
できた方はクリック・・・はしないで・・・答えは心の中にしまっておいてください(笑)
- 衝撃的な出来事。ベトナム ホーチミン すげー人たちとの出会い。 2013年11月29日 Filed under: 日記
突然ですが、最近衝撃的な出来事ってありますか?
今回私は、衝撃的な人たちとの出会いをいただきました。この出会いも必然なのかと思うと・・・ 今自分に何ができるのか。自分の使命感とはなんなのだろうと考えさせられました。
40才前後1歳の経営者の皆さんにお会いし、日本人として日本を考え、アジアを考え、そしてその上でのビジネスの展望を描く。
もちろんそれぞれにそう考えるに至るきっかけと経緯はあります。しかし、「思考は現実化する」といわんばかりの、理想を追求する経営者たち。
独自の理論を持ち、独自の理屈を持ち、どうあれば理想で、どうあれば今の現状から次のステップに進めるか。自分自身の持っている材料を駆使して考えたらたどりついた世界。
間違いなく、アジアを考えたビジネス。特にベトナムと日本の友好を考えたビジネスがアジアを変える。といわんばかりの構想をお持ちの経営者の皆様との出会いをいただきました。
3社の経営者と1社の責任者の方とお会いしましたが、全員に共通するのは志の高さと、日本のアイデンティティを感じる強さ。
オーラを本気で感じる方々と出会いました。
自分の可能性に、自分の足りなさに・・・そして、自分自身の強みに 改めて気づいた今回のベトナム。何より、やる気と真剣さ。そしてそのバイタリティを目の前で感じさせていただきました。
素晴らしい経営者の皆様に、お会いできたことに心より感謝申し上げます。
そしてそのチャンスを作ってくれた 大学の同級生である神崎さんに心より感謝申し上げます。
やるべきこと、自分自身の次のステージへの目標。そして、次のステージへいくための道が見えたような気がします。
答えは、ちょー近くにあったのかもしれません。遠くを見すぎて見えてないこと、あったのかもしれません。
見えたと思ったらまずは行動してみて検証してみます。帰って実験するのが楽しみです。
久しぶりに、これからすることにちょーワクワクしています。
よっしゃ!やったりましょう!

