- 鈴木さん、須藤くん お誕生日おめでとう! 2014年12月2日 Filed under: 日記
-
今月はお二人の誕生会がありました。東京オフィス 須藤くんは11月12日、札幌オフィス 鈴木さんは11月18日、お誕生日おめでとうございます。
誕生日は、本人にとって1年のうちで特別な日。お母さんが命をかけてもがんばった日で、お父さんは最高にうれしかった日だと思います。誕生日には親への感謝の気持ちを伝えると共に、いつまでもその特別な日を仲間みんなが特別な日として祝える関係でいたいと思います。
本当に・・・本当に・・・お誕生日おめでとうございます。
これからはじまる1年が、須藤くん、鈴木さんにとって飛躍の1年となりますようにっ!
- 2014年11月14日 札幌学院大学で講義させていただきました。 Filed under: 日記
-
2014年11月14日(金)北海道中小企業家同友会からの地域貢献事業で、札幌学院大学の2~3年生に向けて、講義をさせていただくという貴重な時間をいただきました。
「札幌学院大学 講義「企業の経営と仕事」」というお題でお話させていただきました。
まだまだ、発展途上の僕が伝えられること。大学卒業してから、僕に教えてくれた数多くの先輩にいただいた言葉を整理して、お伝えさせていただきました。仕事の話は一瞬で、どちらかといえば僕からのメッセージだったように思います。
今年4月に入社したばかりの川渕さんにも、大学生2年生のころ、そして就職活動と就職してからの話をしてもらいました。
自分が学生のとき。仕事について学ぶ授業なんてなかった。
でも、これからの未来のために僕が教えてもらった先輩や、気づいたこと。僕が、そのときの自分に伝えるならこんな内容だと響くかな・・・という講演内容を心がけました。
題名からもだいぶ離れた内容になっちゃったけど・・・”想い”が少しでも伝わればうれしいです。
そして数日後いただいたアンケート集計結果。たくさんの素晴らしい感想をいただきました。
素敵な体験をさせていただきありがとうございました。
- 2014年11月 北海道ビジネスEXPO in アクセス札幌 に「サスケ」出展しました 2014年11月28日 Filed under: お知らせ、日記、講演会・展示会参加
-
北海道最大のイベント 毎年アクセス札幌で行われる「ビジネスEXPO」。今年は、北海道IT推進協会で毎年開催する「北のITシーズフェア」と合同開催ということで開催し、そのため弊社も出展させていただくことになりました。
北海道最大のイベントということもあり、来場者数は昨年より多くなったように思います。北海道でもビジネスの展示会が行われ年々盛り上がっているというのはとても良いことだと思います。
もっともっと盛り上がって、それぞれの専門性の高いイベントも活性化するようになればもっといいのにと思います。
元気な会社が北海道から発信する。逆に、北海道へ情報を持ってきてくれる。
1つの出会いやつながりを作る場としてはイベントは非情に重要であると思います。
- 2014年10月27日~11月1日 北海道IT推進協会 ベトナム視察 2014年11月27日 Filed under: 日記、海外
-
10月27日~11月1日の4日間。ベトナムの首都ハノイ と 経済の中心都市ホーチミンに、北海道IT推進協会の視察事業で行って参りました。私は昨年タイミングが合わず一人でベトナムに視察となりましたが、昨年からこの一年でいろいろなことが変わっ多様に思いました。
ただ、2年いってみてベトナムはすごい国ですね。とてもパワフルでした。国民の平均年齢27~28歳の非情に若い国で、とても親日な国です。まだまだインフラが発展途上なところがあるので、ベトナムで何か物流を伴うビジネスをしたり代金回収したりというのは難しいように感じましたが、人々の輝く瞳と将来性への明るい未来は間違いなくこの国が良い方向に成長することを物語っているように思いました。
私としては、”良い刺激”をもらってきました。自分自身、もっとハングリーに、そして前向きにやるべきことがあるように感じました。
今は日本国内でのビジネスモデルで考えていますが、世界とはいかなくてもアジアもひとつの経済圏として考えビジネスモデルを構築していく必要性があることを感じた視察研修となりました。
北海道、東京、日本、そしてアジア圏まで、みんながよくなるビジネスモデルを考えていければと思いました。
ベトナムは社会主義国ですが、私としては貧富の差で収益を生むというビジネスモデルを好まず、さらに高い付加価値を生むモノづくりをするために、アジア圏の人たちとのコラボレーションが必要になるだろうと感じました。
まだまだパズルを組み立てるには、パーツが足りないこともわかりましたが、具体的にイメージできるところまでもう少し勉強したいと思いました。
北海道-東京-日本-アジア ミクロとマクロに物事を、見られるようにしないといけないですね。
ただ、今回団体で視察に行くという初めての体験から、素晴らしい仲間にあったように思います。ベトナムのことを学びには行きましたが、5日間ご一緒させていただいたやる気ある北海道のIT企業の方たちと貴重な時間を過ごすことができましたことに、心より感謝申し上げます。
素敵な経験させていただきました。ありがとうございました。



