日記 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

July,20152015年07月

いつも刺激をいただける勉強会 ~東京盛和塾 経営発表会 千葉大会~ 2015年7月17日 Filed under: 日記

私自身モチベーションアップや、自分自身がもっと成長したいと思うとき。いろいろな経営者の方の話を聴くことが多いです。

その中でも今本当に勉強になるなぁ~と思うのが、京セラの稲盛和夫さんの盛和塾です。

経営の神様のような方で、アメーバ経営。フィロソフィなどが有名です。

全国大会に参加し、経営発表を聞かせていただきました。世の中には素晴らしい経営をされている方がいることを知りました。

自分ももっともっと理想の経営ができるようにこれからも精進したいと思います。

懐かしい仲間との再会  Filed under: 日記

2013年度 日本青年会議所で共に悩み、共に学んだ仲間が、地域の理事長となり、このたび50周年記念式典が開催され、ご招待いただいたのでいってきました。

地域には歴史があり、同期日本JCのVCを務めた現石川理事長のお父さんも歴代理事長であり第19代であったと聞きました。

20周年をつくる前の年の理事長だった息子が50周年の理事長となる。お父さんはもう他界されているとのことでしたが、なんとなく地域のことを大切に思う郷土愛というのは

このように育まれており、受け継がれているのだなと感じました。

話戻りますが、まったくその後会合に出ていなかたったので、2年ぶりにあったみなさんは、もちろん今も元気で本当に短い時間でしたがご一緒できいろいろ話ができました。

戦友というか旧友というか・・・また次回あった時に自分が成長できているように!日々精進し、彼らに恥じぬよう邁進したいと思います。

セキュリティへの意識を高める。社内で勉強会を積極的に実施!! 2015年7月8日 Filed under: 日記

ここ数か月起きている世の中の個人情報の漏えい事件。びっくりさせられるような故意的なものや外部からの攻撃による被害が出ています。それは、こんなことがありえるのかと思われるような事件をニュースで目にします。

僕自身が悲しいのは悪意があるものがあるということ。こういう事件は残念でならないですね。

だから、弊社で一番大事にしていることは、スタッフ一人ひとりが、倫理・道徳感を養うこと、
会社は社員の倫理観や道徳感、善悪を育てる。教育する時間を持つことが私は重要だと考えています。

当然それがあるうえで、ミスが起きないように仕組みやルールを整備していったり、対策を打ったりすることが必要になります。

セキュリティへの意識を高め、より強固にしていくために、社員一人ひとりがセキュリティに対しての意識と危険予測ができるアンテナを張っているという体制が重要だと考えています。

そのために、弊社では社内で勉強会や、気が付いたエラーに対して報告し、事例として取り上げ対策する仕組み、さらに内部でのマネジメントプレビュー、内部監査などを定期的に行って、みんなで意識を高めるような工夫をしています。

最近の事故の話で印象的なのは、大手検索会社や子供の教材の会社、最近では厚生労働省まで情報を漏えいしてしまっている事実もあり、来年からマイナンバーが話題を集めていますが、対処できない組織体制で、まず大切なのはセキュリティに関する意識を高めていく組織体制づくりが必要であると思います。

私たちは、セキュリティに対して常に学び、かつ日々の業務でも最善の注意を払い、安心・安全にサービスをお客様にご提供できるよう、日々学び、また内部でのセキュリティに対する対策を強化し、一人ひとりが未然に防ぐ努力を日々していくことが責務であると考えています。

IT化がさらに進化する時代に、スタッフ全員の変わってはいけない善意と倫理・道徳感、そしてその上でルール化や仕組みは常に進化し続ける必要性があると感じています。

ASEAN 商談会 mfairバンコクに出展しました 2015年6月30日 Filed under: 日記

2015年6月24日(水)~27日(土)に開催された、バンコクでの日系企業を中心とした商談会に出展してきました。

今年の1つの私のミッションとして、ここ数か月間 海外進出について真剣に調査・検証をしてきました。

北海道IT推進協会での助成金を利用しての出展ですが、北海道からは3社出展しました。株式会社HBAさん、株式会社イークラフトマンさん、そして弊社インターパークの3社が出展しました。

世界に向けて発信する足掛かりをつくりたいと思い、いろいろと今年試みてきました。今回初めての海外展示会・商談会への出展となりましたが、本当に多くのことを学ばせていただきました。

沢山の方にいろいろとお手伝いいただき、また助けていただき出展期間無事終えることができました。心より感謝申し上げます。

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ