- 2025年4月 東京ビックサイト イベント出展 サスケLEAD 営業AIアシスタント「カゲマル」 2025年4月28日 Filed under: お知らせ、日記、講演会・展示会参加
2025年4月23日(水)〜25日(金) に東京ビッグサイト 東ホールで行われました。営業DX EXPOにサスケが出展しました。
今回 サスケLEADに実装しています AIアシスタント「カゲマル」を初披露しました。秋のリリースに向けて、今回はそのお披露目会でした。
イベントブーズは、キャラクター「カゲマル」押しで、新規一転!
セミナーも登壇しました。今年はAIエージェント元年とも言われており、仕事の様々なシーンでAIが活用できるようになってきました。
AIが使いやすくなったとは言え、使うのは人間なので、どのように使いやすくしていくか。その辺のサービス化がとても重要になります。
カゲマルのコンセプトは、従来の顧客データを教師データとして、営業に必要な、電話プロンプト、メール文章、アプローチ時期などをAIエージェントカゲマルが教えてくれるというものです。
従来の見込み顧客リストと、今までのやり取りをAIが取り込み、各クライアント候補に合わせた内容を提案してくれるというもの。
いよいよ、AIが営業に活用できる時代が来ました。ご興味ある方は、ぜひWEBサイトをごらんください。
■AIアシスタント 「カゲマル」
https://www.saaske.com/ai-assistant-kagemaru/
- インターパーク チームビルディング研修 2025年4月25日 Filed under: お知らせ、会社行事、採用関連、日記
2025年4月19日 インターパークでは、チームビルディング研修を実施しました。
札幌と東京のぞれぞれの拠点の全員が参加し、今回はVRを使ったチームが協力して謎を解くというゲーム形式の研修です。
インタパークでは、社内コミュニケーション活性化を重視しており今回の企画を開催することになりました。
実は去年一度、同じ企画をやりましたが、実は昨年VRの調子が悪くて、結局できなかったという経緯があります。そこで1年ががりでリベンジしました。
結果は、めちゃくちゃ楽しかった。
めっちゃ盛り上がりました。
今回は以下のようなスケジュールで研修しました。
◆スケジュール
9:00 会場集合
9:20 導入
9:30 VRチームビルディング
12:30 ランチ
13:30 裏年表作成ワーク東京での様子です。東京は弊社オフィスのせみなー ルームで開催しました。
札幌の様子
札幌は人数が多いのでかでる27という貸会議室を借りて実施しました。
一人がVRをもって部屋の中などを探索しながら、他の人は謎解き、探してほしい場所。お互いの情報交換をして、犯人を見つけていくゲームです。
犯人が誰かを絞り込んでいくのですが、どうしてその人が犯人なのかの理由も見つけないといけないというところがポイントです。なぜ、その人が犯人だとわかったのか。
様々な情報とVRが見ている人の情報を組み合わせることでヒントがでて、犯人探しが進んでいきます。そして犯人を見つけることをできるだけ早くできたチームが勝ちです。
午前中、このチームビルディング研修をして、午後からは、インターパークの年表、歴史の話をしました。歴の長い人が思い出に残っている事件などを語るというものでした。
現在インターパークでは半分以上が3年以内のメンバーになるので、会社の出来事について語る場というのがなかったので、どうやって今の組織になったのか。どういう成長すぉしてきたのか。
そんなはなしができたことはとても良かったと思います。
会社、過去にそんなことがあったんですね。なんて声も出てたので、少しでも会社のことを知ってもらえる機会になったのではないかと思います。
日々仕事の話がメインになるので、どうしても普通の話をするということがない中。人を知るというのは仕事だけだとなかなか難しいと思います。
こうやってお互いのことを話す。仕事以外でのチームワークをつくる。会社のことを一歩おいて、情報共有するということにより、みんなの距離が縮まったように思います。
チームワーク研修。良い研修だったなと思います。年1回くらいは続けていきたいと思います。
- 石垣島トライアスロン大会2025 今年もトラアスロン大会参加してきました! 2025年4月20日 Filed under: 日記
2025年4月13日(日)2020年から参加している石垣島トライアスロン。今年もチャレンジしてきました。
最初は一人でいっていた石垣トライアスロンですが、5回目ということもあり、少しづつ仲間が増え、毎年この地で会える人がいることをとても嬉しく思います。
3年ほど前から、ATA三茶の仲間である。川端さん、市川さんとおじさん3人で石垣島に前日から乗り込み大会に臨みます。
また、現地ではアスリートワークスの山本さんの、チームの打ち上げに数年前に参加させていただいており、そのご縁で事前の練習会にも数年前からお邪魔させていただけるようになりました。
大会前のルーティーンが少しづつ決まってきて、大会前にどうするとか。何を準備するとか。どういう過ごし方するみたいなところもなんとなく定着してきているところが、心を落ち着かせます。
そして、大会の前日にどのくらい練習したらよいのか。食べるものどうするとか。あとストレッチなどなどなど。2025年のシーズン初めのレースということもあって、準備がいろいろ大事です。
前日の練習はこんな感じ、バイクも軽ーくながして、8kmくらい練習。ランは3kmくらい。スイムの練習は海で水温チェックして2~300m気持ちよく泳ぐ程度です。そしていよいよ大会当日。当日の朝、今年は珍しく強風で、小雨もあり、嵐っぽい天気。過去の大会の中で最も天気が悪く、この状態が続くなら中止になっちゃうんじゃないかっていうくらいの天気。
気温17.6度 水温23.7度 いつもより寒めでした。 でも、大会始まったら、曇りでちょうどよくて、最高のコンディション 参加者1250人中 完走者1137名(90.9%)という驚異のゴール率!素晴らしい!
バイクも毎年なら汗が、ポタポタ落ちるほどきつく、暑いのに今年は快適でした。
さらにRUNも、早くはないですが、ダレることなく、自分自身満足のいく走りができました。記録はいまいちですが、ただ自分的にはなっとくできる内容の良いレースでした。
そしてゴール!最高です。今年もなんとか51.5kmやり切りました。今年の初レースもなんとかFINISH!
総合記録 3:07:39
スイム1500m 0:31:56
トランジション1 0:05:46
バイク40km 1:30:07
ラン10km 0:59:50
男子:325位
50-54歳男子:エイジ58位決して早いタイムではありませんが、僕としてはそこそこで満足です。
今年もこのタオルもらうことできました。一緒にいった。川端さん、市川さんは早かった!3人の中ではビリですが、タイムよりゴールできたことが嬉しい。
僕がトライアスロンはじめたときの最初のコーチ、久保埜さんと一緒に写真撮ってもらいました。久保埜さん あれ 来てたんですかって聞いたら、いやいや出てましたって えー!まじっすか。
で聞いたら 2時間3分で 総合優勝とのこと。さすがです。トライアスロンのコーチって、自分でも選手の人が多いのですが、なんでほかのスポーツとは違い、自分自身が選手としてやっているんですかねって久保埜さんに聞いたら、久保埜さんがさらっと教えてくれました。
「自分自身やってるほうが、説得力あるじゃないですか」って、ごもっともですね。すごいです。ほんとに尊敬します。
完走表はこんな感じ。3時間7分は決して早くない。僕のベストは3時間きったこともあるので、決して早くはないのですが、ベストタイムよりも、確実にゴールできたことが嬉しいです。
終わってから3人で写真撮りました。お疲れ様でした!大会前、大会直後の写真ありますが、でも終わって3人で取ったこの写真が安らぎと満足感。達成感。なんかそういうの感じるいい写真だなって思いました。
大会関係者の皆さん、石垣島の皆さん、アスリートワークスの皆さん、ATA三茶の皆さん、そして川端さん、市川さんに心より感謝申し上げます。
今年も1年間 大会スタートしました。今年は フルマラソン2回。トライアスロン2回、大会にチャレンジします。フルマラソンが不安ですが・・・がんばります!お疲れ様でした。