- 青森県 いわき山 登山2021年10月30日 Filed under: 日記
2021年10月の末 プライベートで登山行ってきました。
毎年、同級生の経営者仲間で登山します。
株式会社アスクゲートの齊藤社長、永田さん、株式会社タクミの男澤社長と一緒に登山チャレンジしています。
それは今から15年以上前のことですが、1年目チャレンジしたのは29歳の時に富士山登山をこのメンバーでしました。
その後、羊蹄山。十勝岳、利尻富士、日本アルプス等々いろいろな山にチャレンジしてきました。
そして、今年選んだ山が、東北、青森にある全国100名山のひとつである岩木山です。
標高1625mで難易度3の山になります。まずは飛行機で青森空港に向かいました。
新千歳から向かったのですが、、プロペラ飛行機で、飛行時間は40分程度。航行高度は低く、景色がめちゃくちゃきれいでした。
青森空港に着陸してびっくり。青森空港ってめっちゃ山の中なんですね。知りませんでした。たぶん初めて利用した空港だと思います。
そしていざ、登山道からスタート。だいたい、登山道の入り口には神社があったりするのですが、いわき山も神社ありました。
スタート時に写真。まだまだ元気です(笑)入口付近での写真です。ちょっと肌寒いですが、天気は快晴。全員体調もよく、心地よいスタートです。
岩木山。おっ!これは記念になると撮影しました。
今回の登山のぼりはじめは良かったのですが、10月末の登山。甘く見ていました。山を下から見た時には気づかなかった変化が・・・
そう・・・雪です。山を下から見たら、白くなっているように見えませんでしたが、木々でおおわれており、見えないというだけで・・・雪山だったのです。途中から、登山道に小川が流れ出し、その上は雪山登山になりました。
こんな感じです。
さらに、上にいくと・・・3色の景色が素晴らしい。
写真じゃ伝わらないと思いますが、雪、そして紅葉、そして緑。
当然ですが、上に行くほど雪の量は増えていきます。
三色の景色伝わりますでしょうか手前の雪、そして途中の紅葉、下界はまだ紅葉していない状態でした。
山と一緒に自撮りパシャ!
男澤社長ともパシャ。
そして山頂に到着。予定時間より1時間半遅れでした。雪山は時間かかります。そして、頂上近辺では、雪は深いところで膝までありました。登山は10月は厳しいですね素人には・・・反省しかないです。天候がめちゃくちゃ良くて良かった。
ゴール。達成感。満面の笑みです。
頂上の神社です。
でも…頂上はめっちゃ風が強く、半端ない寒さ。無事頂上達成できたことに感謝。
そして、風をよけられるこの神社の前で、お昼ご飯をいただき、下山しました。
雪山下山も厳しく。予定時間よりかなり大幅にオーバーし、最後雪がなくなるころには、日も落ちてしまいました。
念のためということで準備していった、懐中電灯を頭につけて、最後登山口まで無事下山。
仲間とワンチームで上る登山。いろいろと協力しあい、またお互いの気を使って登山する年に1度のチャレンジ登山。今回はさらに、秋の山の厳しさを知ることにもなりましたが、無事終えた達成感と、今年も来れたという想いが本当にうれしいイベントでした。
齊藤さん、永田さん、男澤さんお疲れ様でした。来年もチャレンジしましょう!