- これからの主流!!一家に1台は欲しい!!タブレットPCはどうやって選ぶべきか?★第1回 タブレットPCとは?★2013-05-16 Filed under: 日記
-
================================================
■1 タブレットPCとは?
================================================
タブレットPCとは、直感的な指の操作で、画面を動かしたり選択したりできる30mm~1cm程度の薄さの液晶ディスプレイにタッチパネルがついたタブレット型のPCのことをいいます。
ディスプレイの特徴はスマートフォンよりは大きいという点が、スマホよりPCに近い観点で利用できます。
特徴としては、起動スピードが速く無線でインターネットに接続しているので、ホームページを手軽に閲覧でき、感覚的には手軽に使えるPCで、インターネットが持ち歩けるところがとても良いです。キーボードやマウス、ACアダプターなどの周辺機器が不要でどこでも使えるのが大きな利点です。今後、家庭において使うインターネットの端末として、主流になるといわれており、何より手軽さが従来のPCより活用の幅が広がりますね。
今後主流になるといわれており、ご家庭でインターネットを使っての調べ物には、手軽さが従来のPCより活用の幅が広がりますね。
たとえばレシピを調べて台所で見ながら料理したりとか・・・
接続ドックをつないで音楽を聴くためのプレーヤーにしたりとか、一人でヘッドホンを接続してお気に入りの場所で、動画を楽しむというのもいいですね。
2010年にアップルがiPadを発売して有名になり、ギャラクシータブ(GALAXY Tab)といったアンドロイドOS(AndroidOS)を備えたタブレット端末、そしてWindows7、そしてWindows8はこのタブレットPCを意識したOSになり、それらの端末も続々登場し注目を集めています。
また、今後電子図書の本格的な流通がはじまると、本を読む為の標準的な機器(スタンダード)として、どの機種が勝つか?という電子書籍専用端末としての首位争いがあり、その需要が見込めること、将来のデジタル教科書への布石なども関係して非常に注目を集めています。
タブレットPCは手軽にインターネットが利用できるデバイスとして、パソコンより主流になるといわれていますが、ではいったいどんな機種を選べば良いのでしょうか?
最近、特にそんな質問を受けるようになりましたので、で数回に分けて、あくまで私の主観で「タブレットPCの特徴や選び方について」お話したいと思います。
■2 なぜタブレットPCが主流になるか?
■3 タブレットPCの弱点
■4 タブレットPC選択時に特に大きな違いについて
■5 タブレットPC選択時の注意点