ipad3とiphone4のiOS5→iOS6にバージョンアップしたメリットと不具合は? | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

ipad3とiphone4のiOS5→iOS6にバージョンアップしたメリットと不具合は?2013-03-30 Filed under: 日記

マッキントッシュ製品はバージョンアップするといろいろ不具合があるから今までバージョンアップは、避けてきました。しかし、そろそろいいかなぁ~と様子を伺い本日決行!!

以前MACのPC使ってて、OSのバージョンアップしてえらい目にあったことある。そして、iphone3使ってるときもアップデートしたら動き悪くなったりとか・・・かつ・・・アプリが消えたとか。

バージョンアップして使えなくなったアプリが出るのもいろいろ。そこで、今回は周りの様子伺って・・・すぐにやらないで・・・少し待ってからやろうと決めていました。

端末でいうと、iphone5では、地図の機能に世の中から大ブーイング!!ぜんぜんよくないって話飛び交ってましたよね。でも・・・その後、googleのアプリが出てからは、ものすごく改善されたということを聞きました・・・いろいろバグだったり、トラブルだったりがしばらく続いて、改善策がでて・・・いたちごっこは続いて、問題、課題がでて解決して・・・がようやくそろそろ落ち着いたかなぁ~と思い。だいぶ遅いのですが、いまさらバージョンアップを実施。晴れて、icroudと、siriが利用できるようになりました。ここでこの2つの機能のご紹介。いまさらですが・・・(笑)

■アイクラウド(icroud)とは?

自動でWIFI経由でファイル同期を取ってくれる仕組み。接続してデータ移動してなんてことをしなくても良くなる。以前紹介したdropboxやシュガーシンクのようなものが使えるようになります。

■siriとは?

言葉を認識して応えてくれる音声認識コンシェルジュのような案内。iphone 、ipadの1個しかないHOMEボタンを長押しすると利用できます。話かけて、ヒントや答えを返してくれるというすぐれもの。

今回のバージョンアップでは これらが使えるようになることがメリットです。

今回、iOS5.1→iOS6.1.3に、i-phone4と、i-pad3両方アップデートしてみました。

今回のバージョンアップは、まずバックアップをしっかりPCでとって、その上でPCからアップデートを行いました。比較的スムーズにトラブルなくいきました。

いまさらの・・・icroud体験。

接続して、一瞬で「iCloudストレージの保存容量がもう少しで上限に達します」容量がもうすぐいっぱいになるとメールでの連絡・・・何 何?(笑)

びびって・・・双方の端末を確認する・・・確認する方法は以下のとおり。

————————————–

※ストレージ バックアップする内容をON,OFFで選択する方法は以下のとおり

手順 1:iOSデバイスで「設定」を開いて「iCloud」をタップします。
手順 2:「ストレージとバックアップ」をタップしてください。
手順 3:「ストレージを管理」をタップして、削除したいアイテムやバックアップ作成を中止したいアイテムを選択してください。

手順 1:iOSデバイスで「設定」を開いて「iCloud」をタップします。手順 2:「ストレージとバックアップ」をタップしてください。手順 3:「ストレージを管理」をタップして、削除したいアイテムやバックアップ作成を中止したいアイテムを選択してください。

手順 1:iOSデバイスで「設定」を開いて「iCloud」をタップします。手順 2:「ストレージとバックアップ」をタップしてください。手順 3:「ストレージを管理」をタップして、削除したいアイテムやバックアップ作成を中止したいアイテムを選択してください。

————————————–

もともと5GBなんですね。あっという間ですわ。

原因は、iphoneの写真4.4GBもありました。とりあえず、写真の共有をやめて・・・うーん。これ写真共有やめたらあんま意味ないような・・・

そして・・・待望の、siri いいーっすね。 iクラウドの容量が・・・って、上記トラブルの時に、ホームボタン長押しして伝えたら・・・「手前味噌ですが・・・弊社のWEBサイトご覧ください」と・・・コメント。

まったく応えになっとらんがな(笑) でも、愛嬌があって、かわいい感じがいいですね。

これから、また少しシリをいろいろ試してみたいと思います。こういう遊び心がアップル製品はいいですよね。楽しくなりそうです。

あっ 忘れてました・・・今回のアップデートの不具合は特にはありませんでした。

1点だけあるとすれば、facetimeの設定を、ipad側を電話番号で設定してしまうと、誰かから連絡が当たっときに、双方の端末が呼び出されます。それだと、端末が特定できないのであまりオススメできません。できればipadはメールアドレスで登録しておくほうが良いかもしれませんね。

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ