- ここ毎日、すごい雪?ゆき?ユキ?今シーズンの雪はすごいのか?2013-02-25 Filed under: 日記
札幌は例年希に見る大雪のようです。もう2月も終わりだというのに、止まることを知らないほどすごい量の雪が降っています。
もう、社内でも雪の話題になっちゃうほど・・・すごいんです(笑)
ここで今年の降雪量についての情報をお伝えします。歴史的大雪かと思いきや、歴代第8位なんですね。
しかも、今シーズンは雪が積もった時期が例年より17日も遅いとか・・・過去のデータで見るととってもわかりやすいですね。
さて、余計なこと言ってないで・・・雪かき雪かき(笑)
今冬の雪の記録(平成24年度)
- 2月17日の最深積雪は128cmを観測し、2月の最深積雪としては観測史上(1890年以降)第8位の深さとなりました。※2月の月最深積雪【1位】1939年(169cm),【2位】1946年(149cm),【3位】1996年(145cm),【4位】2000年(142cm)
【5位】1929年(141cm),【6位タイ】1951年,1926年(137cm)
- 12月の月合計降雪量は212cmを観測し、12月としては観測史上(1953年以降)第4位の多さとなりました。※12月の月合計降雪量【1位】1995年(256cm),【2位】1966年(235cm),【3位】1956年(214cm)
- 12月18日の最深積雪は87cmを観測し、12月の最深積雪としては観測史上(1890年以降)第4位の深さとなりました。※12月の月最深積雪【1位】1938年(120cm),【2位】1922年(118cm),【3位】1966年(101cm),【4位タイ】1995年(87cm)
- 11月18日 札幌で初雪。平年(10月28日)より21日遅く、昨年(11月14日)より4日遅い観測となりました。
観測史上遅いほうから第2位の初雪となりました。
※【1位】1890年11月20日,【2位タイ】1886年11月18日
- 10月19日 手稲山で初冠雪。平年(10月16日)より3日遅く、昨年(10月2日)より17日遅い観測となりました。
※参考 さっぽろお天気ネット
- 2月17日の最深積雪は128cmを観測し、2月の最深積雪としては観測史上(1890年以降)第8位の深さとなりました。※2月の月最深積雪【1位】1939年(169cm),【2位】1946年(149cm),【3位】1996年(145cm),【4位】2000年(142cm)