ホリエモン講演会 in 札幌 | CEO Blog | 株式会社インターパーク Interpark., Co. Ltd.

CEO Blog代表 舩越裕勝のブログ

ホリエモン講演会 in 札幌2010-08-28 Filed under: 日記

ちょっと前の話になるが、堀江貴文さんこと、ホリエモンの講演会が札幌パークホテルで開かれた。

初めて目の前で見たホリエモンは、テレビで見ているのと違いはなく、裏も表もない素直な人だなと思いました。

凄く感激したのは、情報ジャンキーという言葉です。

今の時代の情報ジャンカー・・・・まぁ~情報中毒ですね。情報を得る努力ともいうのか・・・・情報なくして、情報を得ずして、判断なんかできないでしょ・・・という発想。

まさに極端ではありますが、ごもっとも・・・情報戦争時代とも捕らえられるような話かたは、まさに・・・と思えるところもあり、凄い意見だなと思いました。

お金を稼ぐとこについては、凄いなと思いました。お金に変える仕組みを良く知ってらっしゃる。

組織的にというか、どちらかと言えば自分の好きなものへの追求心が強い方なのでしょうか。つじつまが合わない部分いっぱいかなとおもいきや、なんだかシンプルな感じさえ受けるそんなイメージでした。

たとえば、ロケットとか・・・・そういうものへの憧れと夢と行動力。それはすごいところ・・・

でも、私としても、ビジネスをはじめたころの話など、共感できるところも凄くあり、とても面白い講演会でした。

そうそう、企画していただいたナインテイルズの方々。お疲れさまでした。また、今回お誘いいただきました安藤山林緑化の安藤さん。ありがとうございました。

堀江さんの、今目の前に生きるチカラ。そんなものを感じました。

講演を聴いた感想ですが、私としてはさすが、とても頭の良い方だと感じました。また、肝っ玉と度胸も、さすが日本一の方だなと思いました。

私は、今までさまざまなプレゼンや講演会に参加させていただいておりましたが、ホリエモンの講演会は、かなり楽しいそして面白いものでした。

事前に、まったくお題なし・・・で、話し出すその日々の話と考え方について、釘づけになる何かがあり、ヒントあったと思います。

その根底は、雰囲気なのかな、話方なのかな?でも修羅場と苦労の数なのかな?言葉の重さとは、出ているオーラとは?

年は近いが、何か経験しているものが違うのか?捨てているものが違うのか?

ゲストスピーカーの皆さんとの対話、特に世界一のガーデナー石原和幸さんとの対話も、白熱する場面多々あり、とてもよかったです。

また、チャンスがあったら、堀江貴文さんの話聞いてみたいと思いました。

まずは、「拝金(はいきん)」かって来ましたので、読んでみよぉ~っと!!

カテゴリー

アーカイブ

札幌のホームページ制作はインターパークへ