- 手稲の町内会のお祭りを視察してきました。2010-08-17 Filed under: 日記
-
昨日、手稲の町内会で行われました第5回ふるさとがるがわ盆踊りまつりを視察してきました。急な話で、地元若手企業で手稲のことを考える手稲未来塾の仲間と参加してきました。
このお祭りは、手稲駅前商店街青年部と 町内会 軽川会 手稲飲料店協会の共同主催のお祭りとなります。
地域のお祭りとしては盛り上がりが非常にあり、また食べ物やビールも、手作り感があって、地域の人たちでつくったという、つながりを感じるお祭りでした。
素晴らしい人と人とのふれあい。まさに今、この地域の取り組みこそが重要な時代になってきているのではないかと感じました。
さまざまな情報化社会で、一人歩きしている時代。倫理観や道徳観など、人として大切なつながり、子供の教育を考えたうえで、多くの大人とのつながり、近所の人達みんなで育てる気持ちや思いは、どこで学ぶのか?
まさに今、地域のつながりが見直されているのではないかと思います。そして地域活性化を目指す大人たち、それを楽しむ子供達。家族のつながり、地元とのつながり・・・
町内会とか、商店街とか本当に地区ともいえる場所からの地域活性化が、経済効果にもつながるのではないかと私は思います。
大きな流れでの外貨を稼ぐ仕組みづくり、そして大切なのは地元、足元から大切にする心なのではないかと感じるのです。
今回手稲ステーションホテルの畑田さんから、今回のお祭りの情報をいただき参加させていただきました。いろいろと教えていただき誠にありがとうございます。
今回参加させていただき、来年に向けて自分達のできることを少しづつでもお手伝いしていきたいと思いました。今後ともよろしくお願いします。