- eビジネス推進連合会主催講習会に参加してきました 2010年5月31日 Filed under: 日記
- 今回eビジネス推進連合会の勉強会に参加してきました。 - 東京品川シーサイドにある楽天本社の受付窓口です。 - すごいことになってました。 - このエントランス。動画再生されていて、また受付電話も数台設置されており、オープンスペースの打ち合わせ場所もあります。 - 今回、eビジネス推進連合会に正会員で、我がちえぶくろも今年4月から参加させていただいておりますが、その勉強会があり出席してきました。 - 今回は、「グリーとミクシィに聞くソーシャルアプリの現状と今後の展望」と題し、プレゼンを聞いて参りました。  - GREEは、現在まで4ゲームで売り上げを上げており、現在1800万人の利用者がいるそうです。驚いたのは、収益モデル。 - 私は話をお聞きするまで広告収入がメインかと思っていたのですがところがどっこい、収益は、ゲームとコンテンツのアイテムで全体の売り上げ74億円の80%を占めるというのです。 - 広告収入は2割。ゲームの100円。200円という、アバターと呼ばれるキャラクター、アイテム料金がそれだけ収益につながっているという現状。すさまじいですね。 - SNS(ソーシャルネットワークサービス)の今後の展望という点では、今年SNSオープン化元年とも言われており、GREEのアプリについては質の良いアプリを提携先とコラボレーションし、質の良さにこだわったゲームを今後増やしていく方向性であると発表されました。 - 7月ごろから、この連携はスタートするとのことで、今まで4つのゲームでやってきた流れから、ゲーム数が多くなり消費者の満足度向上を目指すとのことでした。 - モバゲー等との違いについては、なんでもかんでもゲームを入れていくのではなく1種1つというような消費者を迷わせないよう厳選したアプリを提供していきたいと話をされていました。 - また、引き続き行われたMIXIの担当者からのプレゼンでは、一般的SNSとミクシィとの違いを大きくアピールしていました。 - ミクシィも今年オープン化の流れにあり、2000万人の会員がいる中、オープンにしても、実際のコミュニティは、知り合いのコミュニケーションツールとして活用されることがベースとなっているということを強調。 - 口コミであり、流行であり、そのようなものは、知り合いからの紹介によるものが多く。実際にスタートしたゲーム等のアプリに関しても、どんなにピックアップしてミクシィ側でプロモーションしたとしても内部で行われる口コミにはかなわないとのことでした。 - このDBの仕組みをソーシャルグラフというようです。 - このDBの横のつながり、このつながりが、この後のEコマース展開にもつなげていきたいというお話にもなっていました。 - SNSの可能性。今後この流れはとめられないでしょう。 - モバイル市場、PC市場においてこの短時間でも遊べるツールというのは、急激に伸びています。 - 共通して2つの会社に言えること。それは、世界のSNSを意識した日本の市場を考えていることです。 - すごいですよ。まさに発想と志向の高さに驚きました。 - まだまだ今後のこの市場規模の拡大に期待が集まります。 - 素晴らしい勉強会でとても勉強になりました。 - ありがとうございました。 
- 5月26日だけど・・・1日早くお誕生日会~おめでとう大野さん!! 2010年5月26日 Filed under: 日記
- 
ちえぶくろメンバー大野さんのお誕生日会をやりました。 本当は、5月26日だったのですが、本日新卒採用のため、ブース出展があり残念ながら全員で集合するタイミングがない。 そこで、吉川さんが急遽それに気づきっ!今日やりませんか?とひそひそ話でみんなに提案。 素晴らしい気遣いですね。 そこで5月25日と1日早かったのですが、誕生日会が行われました。 私の小さいころは近所の友達とかお誕生日会に呼んで、ちっちゃくですが、誕生日お祝いなんてしてた覚えがありますが、最近はあるのかなぁ~でも・・・自分の特別な日に集まってくれてお祝いしてくれる仲間がいることはうれしいことだと思いませんか? 誕生日は、1年に1回本人にとって特別な日であるのと同時に、大野さんのお父さん、お母さんにとっての特別な日です。 今から数年前の大野さんの誕生日の日に、お母さんが一番がんばって、お父さんが一番喜んでくれた日です。 できれば誕生日だったんだ。ありがとう!の電話したいですね。 お誕生日おめでとうございます。 みんなでおいしくケーキいただきました。大野さんが誕生日だったおかげで、みんなでケーキが食べれました(笑) ありがとうございました。 インターンシップの石塚くん、今日はいいところにきましたねっ!(笑) 一緒にお祝いしてくれてありがとう!! 暗くして、ハッピーバースディソング歌いました!ろうそくもふぅ~と吹き消して! 大野さん!お誕生日 ”おめでとうございまぁ~す!” 
- 臥龍こと角田先生講演会 in 札幌 2010年5月25日 Filed under: 日記
- 
5月22日(土)ホテルオークラにて、感動経営コンサルタント臥龍こと角田識之先生の講演会が開催されました。 今回主催は、医療法人社団 すえおかこどもクリニックと 札幌異業種交流会 拓道会。 
 後援には、川村法務事務所、株式会社アクティ、FP事務所・オフィスこの指とまれ、株式会社ちえぶくろ というメンバーでちえぶくろも後援という形で出席をさせていただきました。当日は120名を超える本当に多くの方に参加していただき、心より御礼申し上げます。 今回も、おかげ様で非常に素晴らしいまさに感動的な盛会となりました。 臥龍先生、またゲストスピーカーとして参加いただきました。アサヒ・ドリーム・クリエイト株式会社の代表取締役 橋本英雄様、本当に素晴らしい講演ありがとうございました。 きっと北海道、札幌の参加したひとりひとりの心の中に「本気のスイッチ」を宿していただいたことでしょう。 感動できることの楽しさ。そして喜んでもらう!感動テロリストという仕事をどれだけの人がやっているかが伝わりました。 きっと誰もが気づきあった講習会だったと思うのですが、私も本気のスイッチを入れられる人間になりたいと思いました。 カチっ !! あっ スイッチ入りました(笑) おぉ~ ・・・ ありがとうございます。 すみません話戻ります。 また、拓道会の皆さん。そして実行委員会の皆様。本当にお疲れ様でした。 今回のプロジェクトメンバーの皆さんは最高のメンバーでした。 ひとりひとりが役割を精一杯果たし、そして協力し1つのものをつくりあげる。 多くの方に喜んでもらいたい一心で作り上げた今回の講演会は、まさに私にとっても最高の感動の場でした。 ありがとうございます。 そして懇親会では、感動的なゴーシン茂呂さんをお招きしての縄文太鼓感動演奏会。 心が伝わるその音色は、まさに感動×感動の素晴らしいコラボレーションでした。 今回で札幌3回目。まさに、3度目の正直ともいうような素晴らしい会になりましたのも、参加していただきました皆様方のおかげであります。 この場をお借りいたしまして、心より御礼申し上げます。 ありがとうございます。 素晴らしい講演会、素晴らしい仲間。そして、必ずや1つは、参加していただきました皆さんの心に感動の芽が芽生えた瞬間だったのではないでしょうか。 参加いただきました皆様が、これから感動多き人生となりますことを心よりお祈り申し上げます。 本当にありがとうございました。 これからも・・・ちえぶくろは、ITで感動を届ける!!、さらに感動テロリスト目指して、本気のスイッチ入れてカチっ と入れていきたいと思います!! ありがとうございました。 
- 2010年春ちえぶくろバーベキュー Filed under: 会社行事、日記
- 
先週土曜日、ちえぶくろ社の目の前でバーベキューを行いました。 今年初のバーベキュー。みんなで準備し、わいわいと!! これからの活力と、元気をっ!蓄えた感じです。 楽しかったねぇ~、風はちょっと強かったけどとっても天気良くあったかいバーベキュー日和でした。 遠藤さん、但野さん、美紀おにぎり担当準備お疲れ様でした。 また、買出しもインターンシップの北大のみんなありがとうございました。 またゲストで着てくれた村上さん、但野さん。いつも来てくれてありがとう。 またお声がけしますねっ!! また、幹事吉川さんありがとうございました。 またやりたいですねぇ~ さぁ~てっ 今月も後残り少し、気合いれていきましょう!! 
 
  
















