- なにげない風景~今日の社窓?2010年3月10日 Filed under: 日記
札幌はまだ春には遠く、先日も雪が降り、また解けるという繰り返しの季節です。3月大阪では、桜が咲き、4月東京でも桜が咲く。でも北海道は5月ゴールデンウィークごろがピークになるのでしょうか。
ただ、着実に春が近づいていることを感じます。
日々、仕事に真剣に向かっていると、季節のこと、近くの景色が見えにくくなったりします。
使い方間違ってるかもしれませんが、「灯台元暗し」とでも言うのでしょうか。
身の回りの景色や、大切なもの。そして大切な人。
大事にするためには、遠くを見据えたビジョンと、目の前のこと季節を感じそしてどうなればビジョンを実現できるか考えること。
ビジョンを持って日々行動していると、失敗することが気づきとなり、また楽しくなります。また今やらなくてはならないことの時間をとることが楽しくなります。
もちろん失敗したい人はいないと思いますが、大切なのは、失敗してからどうリカバリするかということです。
3倍のエネルギーを使い、最善を尽くしてリカバリする。
それがビジョン実現のためとあれば、楽しくて仕方ない・・・そう感じ、またチャンスと感じることができます。
福島正伸さんというコンサルティングの先生からいただいたお話にもつながりますが、私はそんな話を聞き、自分なりに解釈し、なるほどと思いました。
ただ、大切なのは、ビジョンを持つこと・・・そして「今目の前にあるものに本気で取り組む」ということだと私は思うのです。
話は戻りますが、目の前の季節感。そして、目の前のいろんな活動も・・・目の前の景色も・・・
これからのビジョンにつながっていると思えると、ものすごく意味があるものに感じます。
この看板作ったときの気持ちも、今につながる大事な思いであり。夢と希望の詰まった看板です。
なにげない3月のある日の、いつもと変わらない看板ですが・・・