- 札幌雪祭りの準備 2010年1月23日 Filed under: 日記
- 打ち合わせがあり、札幌大通公園を通ったら、自衛隊の皆さんが雪像作りをしていました。 - ショベルカーやクレーンを使って、雪像作り。札幌の今年の雪祭りは、2月の5日~11日に行われるとのことで、今年も気合い入ってました。 - 毎年行われるさっぽろ雪祭りですが、北海道の観光は現状かなり減少しているとのこと。 - インフルエンザの流行、世界的な不景気とさまざまな要因が考えられるのだと思いますが、そんな状況ではないほど深刻で、来道客数は前年より30%程度の減少をしているとか。 - またさらに問題なのが、観光客が減少すると・・・観光の業界でもデフレ促進してしまいます。 - 北海道における観光収入の割合は非常に高く。かなり深刻な問題です。 - ただ、唯一中国特に台湾からの観光来道者数は伸びているとのこと。もっともっと積極的に中国の方に来ていただきたいですね。 - 台湾では雪が降らないらしく、雪を見ることができる”雪祭り”は魅力的なイベントとなるようです。 - 札幌・北海道は、観光資源も多くあり、食べ物もおいしい。雄大な自然が何より売りではありますが、問題になっているのはサービス面と言われることがあります。 - おもてなしの心をさらに国際基準にすること。また、海外も含めた北海道・札幌をもっとたくさんの人に知っていただくためのマーケティングというのも、考えていかなければならないのかなと思います。 - もっともっと元気になるためにっ!道内・外で、北海道・札幌をもっとブランド化できればいーですねぇ~ - 今年も”札幌雪祭り”・・・楽しみです。 
- 新年交礼会での出会い 2010年1月15日 Filed under: 日記
- 1月13日に、今年仮入会したJCIの新年交礼会に参加させていただきました。  - 私にははじめてみる世界であり、新しい世界だなぁ~と感じる部分がありました。 - アスクゲート斉藤社長と共にゲストとして参加して参りましたが、200人以上の方が参加される壮大な新年会でございました。 - ゲストとして、北海道知事 高橋はるみさん。札幌副市長の生島典明さん。そして、商工会議所 会頭の高向厳さんがいらっしゃって挨拶をいただきました。  - 初めての出会いの場で、また新しい空気に私としては新年会の活気を感じ、新しい出会いに心より感謝申し上げます。 - 新年会では、参加するたびに自分自身の決断を感じ、さらにこの人たちと共に、今年の決意を新たに今年1年がんばるぞっ! - まずは、自分の足元を見て、そしてその上でできることを目標を持って取り組んでいきたいと感じました。 - 今年は、私としては気合十分。志も高く。1日1日を1歩づつ進める気持ちで取り組んでいきたいと思っています。 - 商工会議所会頭の高向さんと写真を撮っていただきました。  - お会いできた方々のご縁に心より感謝申し上げます。 
- アスクゲートさん10周年記念~新年会 2010年1月13日 Filed under: 日記
- 昨日取引先であるアスクゲートさんの10周年記念新年会に参加してきました。 - 社員含め、ゲスト多数の総勢150人の新年会はとても盛会でありました。 - 10年の歴史、振り返るこれまでの軌跡のVTR。そして、荒田専務の挨拶。  - 今までの10年振り返り、お世話になった方々への感謝の気持ちが伝わる。とても手作りの素晴らしい会でした。 - 会場では、フレアバーのカクテルショー、かみむらしんやさん、ラフチケット等々の芸能人による漫才や、社内スタッフによるバンドや催し物等も行われました。  - 弊社も今年10年を迎えます。10年目を迎えるにあたり、弊社は弊社のやり方で、お世話になった方々に感謝の気持ちを伝えられる、カタチにしたい思いました。  - 本当に新年一番に、元気、そして希望を感じる素晴らしい新年会でした。 - 今年はやるぞぉ~!そう思える。自分にとって・・・非常に刺激になる新年会でした。 - 参加させていただき、ありがとうございました。 
- 北海道中小企業家同友会~2010年新年交礼会 2010年1月9日 Filed under: 日記
- 昨日、中小企業家同友会の新年 交礼会に参加してきました。 - 約500社が参加され、北海道知事、札幌市長、そしてその他金融機関の理事等、数多くのゲストを迎えてての盛大な会となりました。 - 14時半から、行われ先輩経営者に学ぶ。昨年の動向と、今年の経営戦略的なお話があり、非常に勉強になりました。 - 北海道経済産業局 局長 柚原一夫さん  - 非常に長い新年会でしたが、学ぶことは非常に多い交礼会だったと思います。 - 北海道知事 高橋はるみさん  - 札幌市長 上田文雄さん  - 札幌信用金庫 理事長 吉本淳一さん  - その中で私が心に残り参考になったなぁ~とおもうところをいくつか書いてみたいと思います。 - 1、業界の中での自分の順位、位置づけをしる - 2、商圏となる市場での弊社のサービスのシェアはどの程度あるのかを調査する 
 その上で、本業を踏まえ市場から今より間口が広くなるような新サービス展開を考える- 3、ベンチマークする企業を心の中で的確に捕らえ、より具体的にその状況をイメージし具現化する - 今年はこれらを踏まえ、経営に生かし、実践していきたいと思います。 - 本当に素晴らしい例会でした。ありがとうございました。 
 
  
